早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)

旧 早稲アカ → サピックス中学受験(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始)

SAPIX 小6 通常時のスケジューリング

おはようございます。

 

 

昨日はSAPIX塾もなく今週の平常授業向けの復習などに費やしていました。。

今日は国語・社会の授業なので、その確認とかが主な内容です。

 

昨夜は、テキスト復習、歴史用語、社会コア、漢字、、こんなところでした。

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

先日も書いたのですが、、どうも全ては無理、というのが正直なところです。

それでも理科・社会は積み上げ+スパイラル(何周か)が重要なので、めげずにやっているようです。。そして何度も挫折しています。(うちだけではないと思いますが、、笑)

 

 

夏期講習期間中との比較では、やる内容は増えたのですが塾も毎日ではなく(適度に休みあり)+学校が無かったので、その分うまくペース配分できていたような気もしています。

 

でも、先月からは学校も始まり+SS特訓の授業も始まったので、どうしても時間が足りていないのですね。それに加えて過去問演習のラッシュです。

 

 

うちの場合は(当面は)

 

平常授業:穴にならないようになんとか復習は最低限行いついて行く

 

過去問:サピ校舎の先生方の添削がとても有意義な面も多く、とりあえず時間も無い中ですが、、出来る範囲で過去問演習~採点~直し~提出~見直し、、を出来る限りやっています

 

どちらも算数については直しも少なくすんでいるので、その分暗記モノに時間を使いたいのですが、、どうしても算数中心になってしまう時もあるようです。

 

SS特訓:日曜の終日授業はこちらも入試頻出問題の練習+志望校対策なので、出来なかったところはなるべく復習するようにしています←土曜特訓よりは優先度をあげています

 

土曜特訓:これについては(当面)優先度を下げるようにしています。どうしても時間的な制約もあるし、土曜特訓については演習~採点~解説、、が主な授業内容なので、これは「普段の学習成果を測る」というように割り切って、あまりにひどい時以外は優先度を下げるようにしました。

 

 

これらの授業以外に、漢字、知識、コアなんかもあるので、、先日も書きましたが「出来る範囲で」というようにしています。無理してもしかたないですしね。

 

 

今週も火曜日からの1週間がはじまります。

*来週木曜はマンスリーテストです、、

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

【成績表】第1回合格力判定SO/9月

おはようございます。

*コメント・応援いつもありがとうございます

 

 

先週はSOが開催されていたので1週あいてのSS特訓、おつかれさまでした。

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

昨日は、第1回サピックスオープンの成績表が返却されました。

昨年より結果・成績表返却のペースが早くなっている感じです。。

 

 

結果ですが、、すでにマイページ・合判資料でも確認はできていたので驚きはないのですが、傾斜配点と志望校候補での順位の確認をしています。

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

先日も書きましたが、順位は「志望者数」内の順位です、その志望者数は第一志望~第3志望=2/1~2/3までの受験日で重複無しでSO受験者が志望校として届け出た中での判定になっています。

 

■単元別得点表

・全体:先々週の学別SO時よりもポイントアップです、、が足りていないのは算数と国語です

・算数:ここにきて取れる問題を落としているのが気になります、足りてない得点の大部分が算数での失点のように思えます

・国語:漢字・知識で取れるようになってきています、あとはもう少し選択問題での得点力を安定させたいところです

・理科:単元的に物理系だったり知っている単元だとしっかり取れています、ただし学別SOのようにひねってあったり、切り口が変わったりする+薄い単元だと落としてしまうことがあるので要注意です

・社会:公民以外はしっかりとれていました、公民のほうはうる覚え的な部分で失点がいくつかあったので繰り返しで覚えていきたいです

 

 

 

■志望校候補①

・先々週の学別SOよりもポイントアップだったので順位も少し上がりましたが、4月/6月のSO時よりも落としています。*6月SOよりは偏差値は微増でしたが判定は落ちています

・順位がよくありません、ここはしっかり算数をとってくる生徒さんが多いはずなのでそこで競り負けていたら戦えない、という結果でしょう

・先々週の学別SO時よりはおおよそ半分程度の志望者数になっています、、ただし例年の傾向からすると受験者数も増えていますし、難易度も上がっている傾向なので、もう少し踏ん張りたいところです

→次回学校別SOではリベンジしたいです!

 

■志望校候補②

・こちらも候補①と同じくポイントは多少上がったものの判定としては若干落ちています。ここも上位層は算数でしっかりとってくるので気を付けたいです。順位はまぁまぁでしたが油断はできないレベルです。ここも4月/6月SOよりも落としています。

・ここは4月/6月時の志望者数との比較では微増になっています、人気校ですし難関なので周りに勝てるようにしっかりやっていきたいです

 

■志望校候補③

・ここはなんとか80%キープできました、先々週の学別SOでは70%だったので少し押し戻したような感じです。(それでも算数は取りきっておきたいところ)

・志望者数の比較では学別SO時よりも半分以下の人数になっています。それでも順位はまぁまぁだったのですが、次回の学校別では取り返してほしいです。

→NN学校別を受験しよう、ということになりました

 

 

第1回のSOではパッとした成績は取れませんでした、理想では12月のSOに向けて成績を上げていく、、という事ですが、皆そうなのでなかなか簡単には行きません、、笑

SOの成績表では「成績推移表」として第1回~第4回まで連続して書かれるようになっていますので、、しっかりリベンジして取り返していきたいですね。

*志望校決定までの道のりです、、

 

 

まずは今月のマンスリー、SO、そしてNN?のテストをしっかり取り組みたい、と思っています。

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

サピ小6 過去問演習秋(感想・フォローアップ)

おはようございます。

 

9月のSO週間が終わって、今週からは通常ペースでサピ授業があります。

今日も無事にSS特訓に出かけて行きました

*毎日・毎週忙しくなかなか気が抜けませんが、、頑張れているようです

 

 

過去問についてですが、、なんとか時間の無い中で進めている、、という感じです。ちょっと計画通りのペースまでは出来なくなっています。

*それでも「やらない」ということはなく、なんとか少なくてもすすめよう、というようにやっています

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

8月~9月と過去問をそれなりにやってきた(自宅学習で、時間を測りながら)ところです、小6後半での感想としては、

 

■過去問の出来について

・春頃にやってみた過去問演習よりは、、実感して得点できるようになっている

 →算数が中心ですが、、本人もここは自信になっているようです

・一方で国語はまだまだ、理科、社会は単元によって大きくぶれる、という感じです

 →ここは過去問提出でけっこう丁寧なアドバイスを受けています

 

■サピ過去問提出について

・各教科別にサピ校舎の先生から「過去問のペース」について指示がありますが、カンペキではないもののなんとか1週間中にまわして提出、というようにすすめています

・サピの過去問提出はけっこう大事かと感じています、学校別に記述のアドバイスを先生直筆で書いていただいていたり、記述での中間点やポイントなども的確に書いていただいています(できれば先生のサインもほしい、、どの先生かいつも分からずです)

→過去問添削は本人も見てもらう、ということでモチベーションにもつながっているようです(特に算数ではよく得点が取れています、というように書いてもらっているようです)

→国語や社会での記述についてもアドバイスがあり、本人もなんとか意識して出来るようにと取り組み始めているそうです

 

■過去問のペース

・自宅で50分や60分での過去問演習自体はなんとか時間を作れるのですが、どちらかというと、自宅での採点後の直し・復習、提出/返却後の見直し、、に時間がかかります

→採点後の復習と、返却後の見直しをしっかり行うのが大事です、、わかっているのですがどうしても時間的な制約もあるので出来る限り、という所です

 

 

 

とこんな感じで進めています。

正直もう少し丁寧にとか復習をしっかり、、とも思うのですが、一通りは復習も見直しもしているので、先ずは先に進めながらというように考えています。

 

 

■過去問でサポーター親の必要なこと

・ずばり、過去問コピーです!笑

→最近気が付いたのですが、解答用紙はA3コピーが必須です、とくに直しを効率よくやっていくにはどうしても解答用紙を使うのがベターかな、と感じています

*そうするとどうしてもスペースが必要ですのでA3ですね

 

 

www.amazon.co.jp

*2段トレイMUSTです

 

 

SAPIXの合格者体験記にも書かれている方がいらっしゃいましたが、この「過去問採点の提出と見直し」がとても良かった、というのがいくつもありました。他塾でも同じような仕組みがあるのかもしれませんが、ほんとこれだけの量を生徒さん分添削されている、、というのはホント頭が下がります。それもそこそこ丁寧ですし、ミスした問題の考え方や、ポイントなど、丁寧に書いていただいています。

校舎の先生からの直筆の直しポイントとアドバイスなんかは、本人も返却された後すぎに見直している様子で、先にも書きましたが、ほんと良いモチベーションになっているようです。*ありがたいですね

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

過去問のペースもそうですが、10月以降もSOなどのテストもけっこうな数をこなさないといけないですし、模試・テストについては何より復習が重要です。ここもそれなりに時間をとられていきますので、ペースを考えてついて行くしかないですね。

 

 

次のテストは10月14日のマンスリーテストです。

*10月は学校別NNも受けてこようか、、と考え中です

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

SAPIX ついて行くという事(残り3ヶ月と少し)

おはようございます。

 

 

すでに10月に入っています。

今日からは土曜特訓、SS特訓と連続して塾があります。

 

昨日は塾が無かったので、各種復習と、志望校候補③の過去問をやりました。

*以外とできていた、、、

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

先日、サピックスに転塾してちょうど1年くらい経ちました、という記事を書いていましたが、、

 

 

入試本番まで残り3ヶ月と少しになりました。

 

 

2/1の第一志望校は未だ決断していませんが、とりあえずは(ここまできたら)SAPIXと校舎の先生を信じてついていくしかない!という心境です。

 

 

夏期講習が終わって、9月からは日曜のSS特訓+SO模試ラッシュと、忙しい日々になっていますが、、最近では

 

 

1.とにかくSAPIXカリキュラムについていこう

2.通常授業+SS特訓の復習はなるべくこなす

3.SO含めたテストは出来るだけ全力で受ける、+終わった後の復習もこなす

4.過去問は有名中+志望校候補をなるべくサピの先生に言われたスケジュールでこなしてみる+復習も出来る限りやる

5.サピ漢字、言葉、コア(理科・社会)についても出来る限りやる

 

、、とあげると終わりがない感じです。

 

うちの場合は、α1に常駐できているほどではなく、α上位に行けることもありますが、α落ちすることもあります。

 

10月に入って考えると、夏休み前に調子を落としていた(=サピ史上最低点のテストが7月組分け)、というのと、

 

 

夏期講習でペースをつかんで、挽回できたこと(=7月復習テスト、夏期講習マンスリーはサピ史上最高とα上位)は、いまさらながら良い波だったのかもしれません。

*これが11月とかだと、、ちょっと焦ってしまうかもしれません

 

 

上に書いた「1~5」は、、とうぜんそんなに全てがカンペキに出来ているわけではありません、小6男子あるあるで、すきを見せると「さぼる」、「手を抜く」、「カンニング」、「やらない」、、とあるあるのオンパレードです。。。笑

 

 

それでも、うちの受験生兄さん、

 

 

1度も「塾をやめる」とは言い出しません。

*なぜだかは不明です

 

塾については、辞めてもいいし、それで入れそうな中学にしてもいいし、地元の公立中でもいい、(サポーターの本音は、どこか本人に合う=伸びる学校にいってほしいけど)と伝えてきています。夏休み前もそうでした。

 

それでも、αに上がるとうれしそうですし、授業内テスト、マンスリー、SOの成績がよいととても機嫌よくすごしています。もしかして「そんな日常を分かち合える仲間が多い学校」に運よく入れるチャンスなのかもしれません。*そう思って応援しています、、時には厳しいですが、、、

 

SAPIXを含めた中学受験塾はほんとうに大変だと思いますし、特殊な場所かもしれません。でも努力して結果が出たときのうれしさは本人にもサポーターにも喜ばしいですし、時には辛かったり、悔しかったり、うれしかったりと、経験出来ているのは幸せなのでしょう。。。

 

 

なんか、1月31日のブログみたいになってきましたが、、笑

とりあえずの思いつきです。

 

 

そしてサピの校舎の先生には、本当にお世話になっている感じです。早稲アカの先生も非常に面倒を見てくれていましたが、サピもそうでした。特に相談の時や過去問添削では、ほんとうに助かっています。

 

なので、あと3ヶ月と少しですが、本人共々がんばって行こう、、と(カンペキにはできなくても)思っています。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

SAPIX 第1回SO 【合判資料】

こんにちは。

 

 

今日から10月です。

*1日は都民の日なので、、学校はお休みです

 

なので、今日は9月の各種SO・過去問の復習Dayです!

 

 

 

 

昨日、サピマイページにて、第1回合格判定SOの結果が掲載されていました。

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

結果は結果ですが、、笑

 

 

同じくサピマイページでは、「合判資料」として、各学校毎の志望者別・偏差値/順位チャートが掲載されています。

さらに、昨年及び1昨年前の同じ9月の合格判定SO時の、志望者数、偏差値帯、合格可能性(こちらは実績ベース)との比較チャートも掲載されています。

*すでに集計済みの今回のSOと過去2年間の比較チャートですね

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

小6春に「合格力判定資料」の冊子を渡されていますが、これのリアルタイム版といったところでしょうか。

まだ第1回目の9月のSOだけですが、それでも傾向値としてはでています。これも連続で見ていきながら(一応数値は)見ておこうと思います。

 

 

 

データ分析用としては、とても面白いですし非常に助かることも事実です。

サピ長年の経験値による内容でしょうし、これをベースに毎年の偏差値表も作成されているので、いずれにせよ目安として見ないわけにはいきません。。

 

 

 

ちなみに各学校で「志望者」としてカウントしている人数は、SO申し込み時の第1~第4志望に記載された2/1、2/2、2/3の午前中の学校(要は一人が重複で2/1校は2校書けない)だそうです。

 

 

資料中では「昨年の志望状況との比較」として、増減の多い学校についてもチャートでリスト化されています。

 

例えば、昨年の9月の合格判定SOより志望者が多かった学校では

・渋渋(2/1):150%

・本郷(2/2):134%

・暁星(2/2):136%

 

一方で減少していた学校は

世田谷学園:複数日程で20%~30%近く減少

桐朋(2/2):75%

*都立小石川、函館ラサールも減少が大きかったですが、、母数が少ないようなきもあしますので、ここでは割愛します

 

世田谷学園なんかは、昨年はけっこう人気で受験者を集めていた反動なのでしょうか。

 

 

ただ、志望校の決断については、、倍率や可能性、志望者数だけで判断するわけではないですが、、自分の位置と傾向は少し参考にせざるを得ないかもしれません。それも本人次第なのでしょうが、、、それでも現時点での傾向はみれるのでありがたいです。後で本人にも見せながら、話しをしておこうと思っています。

 

 

それにしても、、中学受験での志望校、、、重く難しい判断になりそうです。

*まだまだ悩みは続きます

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

【結果】第1回合格力判定サピックスオープン/9月

こんばんは。

 

 

今日はサピ小6生は通常授業です。

 

 

そして今日の午後にはサピマイページにて先週の合格力判定SOの結果が掲載されていました。

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

 

4教科平均点:298.2点

受験者数:7727名

 

 

■平均点

受験ドクターさんの予想平均点との比較では30点ほど上振れしていました。算数、理科については予想より大きく平均点が高かったようです。

 

■受験者数

8月夏期講習マンスリーより 1300名 程度増加

6月志望校判定SOより 400名 程度増加

 

 

他塾からの受験生も相当数増えているようです。

通常のサピマンスリーテストとの比較で難易度がわりと簡単?だったとのコメントが多かったようで(その割にはうちは得点が伸びてきませんでした、、、)外部生との比較ではどうだったのか、という部分については分析しかねます。

そうはいっても、しっかり得点できていたかどうか、が問われる内容だったので、そういう意味ではしっかり判定結果にも反映されるのかとも思います。

 

 

さて、うちの受験生兄さんの結果ですが、、

 

8月マンスリーより大きく落としましたが、、6月の志望校SOよりも若干上の着地でした。*やはり算数のデキが4教科偏差値を落とした原因です

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

 

■合格判定:肝心の志望校判定ですが、、

 

志望校候補① :50%

志望校候補② :60%

志望校候補③ :80%

志望校候補④ :40%

併願予定校① :80%

併願予定校② :80%

 

 

志望校候補の①~④については、難易度順という側面もあるのですが、①~④までどこもとても良い学校で本人共々気に入っているので、正直①でも②でも③でもどこでもいいのですが、、、どこかで決めないといけません。場合によってはSS特訓のクラス変更も考える必要が出てきます。

候補④校については、どうも本人は「入試問題との相性が悪い」と勝手に思っているようで、それなら②か③と思っているような事を言っています。

*志望校候補②については6月SOでは80%だったのですが、今回は偏差値微増にもかかわらず60%へダウンしています、、、志望者数が増えての結果なのか、、実際には成績表を待ちたいと思います

 

 

志望校の選定については、10月の合格判定SO、11月の学別SOなどもう少し様子を見よう、という話しはしています。仮に結果が良くても候補②か③校に切り替えることも可能性としては大です。。

*候補①校については、受ける受けないにかかわらず「次回はリベンジしよう」、との事です..笑 ←大事です

 

どちらかというと、今回の合格判定SOで、各志望校候補の「志望者数の増減と、その中での「順位についてが気になります。*今回も傾斜配点で各校別の偏差値を算出しているのでしょうか?

 

毎月連続していくつもテストがある受験生さんは本当に大変ですが、継続して模試を受験して成績を残し続けられるか、という部分は見ていきたいと思います。(今回の結果は良い方ではないですが、、それでも可能性としての数字は残せています。本番ではそういう事もあるので、そこも見ていきたいです)

 

 

なかなか休む暇もなく、宿題も、復習も、テストも、暗記も、多くて大変ですが、、ここまできたら走りきるしかありません。

 

明日からは10月です。

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

カウントダウン(1月1週目まで 100日)

こんばんは。

いつもありがとうございます。

 

 

すでに9月もおわります。そうです、2022年1月1週目まで残り、

 

 

100日

 

 

です。(地方校&埼玉校受験がはじまります)

 

 

 

ところで、昨夜帰宅した後ですが、、

 

学校別SOの成績表を見ていると、、、

 

 

受験生本人1回のSOの結果だけでころころ志望校変えないだろ!

 

と、初めて意思みないな事を言ってきました。

*ま、学別SOの結果は悪かったんですけど、、こんな自分の意見は初めてです

 

これまでは、その4校ならどこでもいいから決めてよ、、的な発言が多かったのですが、これも少しは進歩した?大人になった?受験生の意識?でしょうか、、

 

 

 

 

今日は、サピ通常授業の復習と、志望校候補①の過去問に取り組んでいるようです。

 

 

過去問のほうですが、志望校候補① 2019年の問題で、先週までに算数以外をやっていたので、最後の算数をやりました。

 

 

志望校候補①

 

~これまで~

国語:合格者平均▲7点

社会:合格者平均▲3点

理科:合格者平均▲6点

 

ときてましたが、、16点を算数で取り返せえるか、として臨みました。

 

 

結果、

 

 

算数:合格者平均▲6点(残念)

  

 

1問、最後の計算式までできていたのに、答えが間違っていた問題があったので、その問題が取れていれば合格者平均は超えていたでしょう。

 

その年の合格者最低点と比較すると、、

 

 

過去問4教科合計点合格者最低点

 

 

でした。。微妙。。

 

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

9月以降の模試は入試本番も想定して考えないといけません。(と思っています、)

 

そうすると、算数以外の3教科でなかなか取りきれないことは容易に想定されます。なので算数がいずれにしてもポイントになってきます。

 

先日の合格判定SOでも同じようなミスをしていました。そういうミスは減らしていきたいです。特に算数は1問の配点が高くなる傾向なので、そこはミスしても大丈夫な得点をとれるようにするか、ミスをなくしていくか、のどちらかしかありません。

 

*本人には十分に意識してもらいたいところです

 

 

一方で、難関校はみな算数をそつなくこなしてきますので、6割程度の得点では勝負になりません、うちの場合だと算数で8~9割得点していく事が必要です。

*今回の過去問は7割程度でした

 

そろそろ10月です、今月もテストが続きますがしっかり丁寧にこなして行きたいです。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

学校別サピックスオープン9月(成績表&考察)

こんばんは。

 

 

今日はサピ小6生は塾の日です。

先週から2週連続SOで休憩するヒマもなく走ってきましたが、、少しだけ通常モードです。

*でも、すぐに10月マンスリーです

 

今週末で10月、1月受験まではあと3ヶ月、、、時間が早いです。。

 

 

さて、今日は塾から「学校別SOの成績表」をもらってきました。

 

 

志望校候補①の自己採点結果

hatkobayu.hatenablog.com

 

志望校候補③の自己採点結果

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

先日も書きましたが、

 

志望校候補①:40%志望校候補③:70% でした。

 

 

サピマイページでの志望校判定システムでは、想定点数を入力すると「どのくらいの順位になるか」、「その時の合格可能性」、について算出してくれます。

今日もらってきた成績表では、想定合格者平均、想定合格点、2021年/2020年 2年分の学別SOからの合格者実績(受験合否グラフ)、が記載されています。

 

 

 

志望校候補①(80% → 60% → 40%/今回)*春のSOからの推移

過去問と比較して、全体的に悪かったのですが、特に「算数でリードできなかった」のが大きな敗因です。算数の得点を「25点プラス」すると、残りの3教科で5~10点稼げれば80%程度まで可能性をあげられるようです。このあたりはボリュームゾーン、ということなのでしょう。*順位的にもサピからの合格者数よりだいぶ前の順位になります

「たら・れば」いっても仕方ありませんが、やはり算数がポイントとなるのは間違いなさそうです。

<成績表>

見事にボリュームゾーンの下の方でした、、せっかく国語が健闘(記述が大きく点数をもらえていた)していただけに悔やまれますが、入試本番でも「算数が思ったように取りきれない」という事態は想定されます。予想の合格最低点まであと19点ととりあえず出ていますので、先ずはしっかり算数を詰めて、次回の学別SOに望むようにしたいところです。

 

 

志望校候補③(80% → 80% → 70%/今回)*春のSOからの推移

こちらは学別SOの成績順位が55位、偏差値60以上とけっこう健闘しました。計算上は合格可能性は高いように見えます。なんといっても国語の大健闘が光りました。算数も社会も60を超えていますので、他塾からの流入と総受験者数から考えても健闘できたと思っています。

<成績表>

候補③の学校は、当日の午後の受験だったので、よかったのか悪かったのか不明ですが、本人は気力を振り絞ったそうです、笑

どの教科もしっかり得点できていましたし、特に国語は選択肢問題をしっかり拾ってきてくれたので今回の結果につながったのだと思います。算数はバシっと取りきれていませんが、実際の入試だとそうはいかないことも想定されるのでそれも含めて合計点で頑張れたのはよかったところです。

 

 

 

本人、当日のコメントでは、、志望校候補③のほうはけっこう手応えがあった、との事でしたが、、安易に候補③にするわ、、、とは言いださず、とりあえず次回の学校別SOでリベンジ!と言ってくれているので、期待したいと思います。

 

これからは、SOの回数も重ねることになりますし、他塾の学校別オープンも受験していく可能性もあります。他塾の模試の時は、成績や合否判定だけでなく、全体の受験者数や順位なども見ておきたいと思っています。

なのでSOの成績・実績についてグラフ化して志望校検討の判断材料の一つにすることも考えようかな、とおもっています。笑

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

 

【結果・1次分析】合格判定SO(予想平均点?)

おはようございます。

 

 

先週からの連続SO週間、お疲れ様でした。

昨日は帰宅後すぐに算数・国語の自己採点をしていましたが、夜には理科・社会も自己採点しています。

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

■算数(昨日の続き)受験ドクター予想 75点

ブログやTWなんかでは、「問題の難易度はさほど高くなかった」、「9割以上、満点を目指せた」と書かれている記事が多く見られました。*その通りだと思います

受験ドクターさんや、コベツバさんの予想では毎回のマンスリーと同程度との寸評でしたが、どちらかというとボリュームが多く「スピード+ケアレスミス回避」の勝負=結果としてサピマンスリーと同程度という感じなのでしょうか。体感的には明らかにいつものマンスリーよりは簡単だったので、こういうときにしっかり得点できないといけないと思っています。*採点では8割程度の得点

 

■国語(昨日の続き)受験ドクター予想 85点

受験ドクターさんの解説では、選択問題が意識的に難しく設定されていた問題もけっこうあった(ひっかけに引っかかる?ということでしょうか)との事で、問題ごとにみていないのですが、うちも相当選択問題を取りこぼしています。

国語はいつもながらの点数なのですが、2つあった記述はポイントを外さず書けていたので、平均点近くかもしれません。欲を言えば、もう何問か選択問題を取りたいですね。そのあたりは昨夜に少し話しをしてあります。*採点では平均点並み

 

■理科 受験ドクター予想 55点

理科も算数に続いて難易度はさほど高くなかったように思えます。サピ生であれば「コアプラス」をしっかりやっていれば相当な高得点が狙えそうな感じです。

うちの場合は、どうしても知識系の暗記が弱い(=努力が足りない、、)ので。このあたりは必要性・重要性を再認識させられました。

*自己採点では8割弱

 

■社会 受験ドクター予想 55点

社会についても理科と同じように「基礎知識」が多く求められていたのではないでしょうか。理科同様に健闘していた内容ではありましたが、データバンク、歴史年代、人物など穴が少しずつあるようで、そこを突かれると失点しているようでした。

*自己採点では8割弱

 

■感想 受験ドクター予想 合計270点?

全体としては、「算数での失点」に尽きるのだと思います。入試本番を想定するのであれば、理社は拾った問題も多くあって得点率もまぁまぁだったので、そうなると算数勝負です。もともと算数勝負で戦うのだから、今回のように時間は取られず悩む問題も少なかったテストではどこまで点数を伸ばせるか、が重要です。

志望校はまだ決めきれていませんが、いずれも「ボーダーライン近くのボリュームゾーンでの戦いになることは明らか」なので、ここは認識やいつもの小テストなどからの取組み方についても考えてほしいところです。国語が(足りてませんが)そこそこ健闘していたので、とても残念です。

 

合計点だけで見ると、夏期講習マンスリーと同程度の得点だったのですが、平均点が予想以上に上がると偏差値は下がることになりそうです。9月以降の合格判定SOは外部からの受験者も増えてくると思いますが、、どのくらい増えているのでしょうか。

学別SOの人数比較(春のSO時の志望者数 vs. 学別SO受験者数)について考えると、相当数増えているようにも見えますので、この辺りは今週末の成績表を待って分析したいと思います。*分析は志望校の為です、、笑

 

 

 

これからのスケジュール

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

次回テストは10月14日のマンスリー実力テストです。そこから合格判定SO、学別SOと始まります。つかの間の休息ですが、テストが無いと通常授業がびっしりです。どちらも気が抜けません。。

 

 

今日もしっかりがんばって行ってもらおうと思います。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ

小6/サピックスオープンから帰還(結果:1次自己採点とか)

こんにちは。

 

 

今日は「合格判定サピックスオープン」開幕日!でした。

お疲れ様でした。

 

 

テスト会場は運よく希望する中学校の1つで開催されたので、朝から電車に乗って送って行ったのですが、、

 

 

ほぼ、入試当日の雰囲気 でした。笑

 

 

朝はいろいろな方面から親子で入試会場の学校に続々と入ってきていました。校門前では、SAPIXをもった係りの人が案内などされていました。

 

きっと入試当日も、こんな感じで見送るのかもしれません。。

 

 

終了時間に出待ちで迎えにも行ったのですが、ほんと大勢の親御さんたちがいらしていて、これも受験さながらでした。さすが人気校というところでしょう。

 

 

 

自宅には15時頃に帰宅しましたが、すでに算数・国語の答案がアップされていましたので、1次自己採点をしてみました。

サピ生には授業中に、いままでのテストより難易度は少し下げているから、、と言われたそうですが

 

 

本人「いつもと同じ感じだった」

 

だそうです。

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

夏期講習マンスリー成績表(明日はSS初日) - 早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

 

 

自己採点結果;

 

 

■算数

大問1と大問7は完答、他にも完答はあったが途中でいくつか取りこぼす。

要は実力が足りてないだけですが、、最後の答えの整理で落としている、、

得点はいつもの定位置あたり。

→夏期講習マンスリーと同じ点数

 

■国語

漢字、言葉の知識はどちらも2問落とし、、少し残念。ここは挫けず継続するしかありません。(国語不得意だから満点がほしいところ、、)

長文読解のほうは、2つとも「記述」がけっこう出来ていた、と思われます。模範解答通りではありませんでしたが、ポイントや結論の部分はあっているので、部分点はそれなりにもらえそうです。一方で選択問題が取りきれていないのが多く、得点はあまり伸びず、こちらもいつもと同程度の得点。。

→算数に続き、夏期講習マンスリーとほぼ同じ点数

 

 

理社は後ほど採点予定です。

もう少しガツンと得点が取れると良いのですが、、周囲と云々よりも、先ずは取れる問題をとりきる、というのが大事な気がしています。

 

 

 

今日は試験会場まで送り届けて、終了時間のお昼過ぎまで待っていたのですが、当日も休憩しながら待てそうな場所をいくつか見てきておきました。でも、あの人数だとすぐにどこも埋まってしまいそうです。。これも作戦が必要かもしれません、笑

 

 

 

本人、今日は少しゆっくりするそうです。

夜は受験ドクターさんのライブ解説があれば見ておこうかと思っています。

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ