おはようございます。
いつも読んで下さり、ありがとうございます。
今日は土曜日で新6年はじめての土曜特訓です。*午前中は小学校があるので、かえってきてすぐに塾ですね。塾の授業は夜7時までなので、そのあと帰ってからは復習になります。けっこうハードです。。
前回の続きです。
サピ新6年生の親御さんはよくわかっていらっしゃいますが、、
新6年生前期(夏休みまで)は、下記の感じで進みます。
*早稲アカのほうが拘束時間ながいのでしょうか?
通常授業 火曜、木曜
土曜特訓 土曜 14:00-19:00
春期講習 3/28~4/3 13:30-17:30
GW連休 5/3~5/5 9:00-17:00
夏期講習 18日間 未定 9:00-17:00?
夏期集中 5日間 未定 9:00-17:00?
ちなみに、マンスリー、組分け、サピオ、、などのテストは夏休み終わりまでに、
あと残り 10回 です。
2/13(土) |
マンスリー【2月】 終了 |
3/7(日) |
組分け【3月】 |
3/25(木) |
復習テスト |
4/10(土) |
マンスリー【4月】 |
4/18(日) |
サピックスオープン |
5/20(木) |
マンスリー【5月】 |
6/13(日) |
サピックスオープン |
6/22(火) |
マンスリー【6月】 |
7/4(日) |
組分け【7月】 |
7/24(土) |
復習テスト |
8/28(土) |
マンスリー【夏期講習】 |
*以前のチャートに曜日を入れてみました。
組分けとサピオは日曜日なのですね!
組分け:サピクラス変動が制限なく上下するテスト
*マンスリーは上下2クラスまでの変動
*志望校判定も偏差値だけでなく出題傾向も踏まえて算出される
けっこう費用もかさむんですよ。このうえに重課金って、
時間的にも、費用的にも
どうするのか。。
夜、塾から帰ってきたら土曜特訓の感じを聞いてみたいと思います。