早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)

旧 早稲アカ → サピックス中学受験(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始)

早稲アカ → SAPIX 【転塾した理由】

追記・更新(2021.11.20)

 

 

いつもありがとうございます。

中学受験での「転塾」について、この記事を見ていただくことが多いようでした。(ありがとうございます)

 

この記事は転塾して数ヶ月とまだまだ効果が出てきていない頃の本人感想でしたが、いまはそれなりにサピックスについていけているので、当時と感想も変わっているようです。

 

 

転塾から1年経ちました(早稲アカ → サピックス) - 早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

 

SAPIX ついて行くという事(残り3ヶ月と少し) - 早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

 

SAPIX 小6/後期からのスケジュールで大変な事 - 早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

 

 

サピックスオープンやマンスリーテストの結果は「SAPIX/模試」、「志望校」などのカテゴリーにまとめていますが、多くの質問・ご意見は上の記事にも書かさせていただいています。

なんとかついていけてる?といっても、マンスリーやSOで酷い点数・偏差値の時もありますし、それでも本人はそれなりに何とか頑張れている、という感覚なのではないでしょうか。

 

GS特訓最終日【アルゼロ君に遭遇】 - 早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

 

入試が終われば、中学~高校と6年間が待っています。早稲アカ/サピックスでの3年間やってきたことは(結果はどうであれ)本当に良かったのだとも思えています。

 

サピックスと早稲アカに同じ6年生を過ごしていないので「比較」は難しいのですが、サピックス自体は、先生からのアドバイスやフォローもたくさんあり、なにより充実したデータ分析とアドバイスがSOの度に配信されます。この辺りは目の前の成績だけでなくしっかりサピックスのカリュキュラムを信じてやっていく、という事が重要で一番の近道なのだと感じています。(まだ終わっていませんけど、、)

 

 

-------------------------

こんばんわ。

 

サピックス新6年のコースが始まって、1週間が過ぎました。

小学校のほうも6時間授業が多く、宿題も出てたりして、1週間はなかなかハードですね。新小6の最初の土曜特訓の日(今日です)も、午前中に小学校があり、そのあとすぐに塾に行って、おわるのが夜7時、ほんとハードです。

 

早稲アカvsサピックス カテゴリーの記事一覧 - 早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

 

志望校 カテゴリーの記事一覧 - 早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

 

 

 

このブログで書かさせていただいている通り、うちには

 

サピックス 新6年 真田丸くん(兄)

   ena 新3年  しきぶ妹(妹さん)

 

の2人がいます。

 

真田丸くん(兄)は歴史好きになり、社会が戦国時代を中心とした歴史が範囲になるマンスリーだと60台後半。そんな真田丸くん(兄)ですが、5年生夏までは早稲アカに在籍していました。

 

SAPIX テスト/模試 カテゴリーの記事一覧 - 早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

 

 

新小6のクラスの塾があった日に、帰ってきての復習中に、

 

サピックスに移ってどうだった?ときいてみました。

 

 

「ま、よかったかな」

 

 

だそうです。

もともとは、クラスのお友達が4年の初めに早稲アカに行く、と決めたようで、それで自分も早稲アカにしたそうです。*知らなかった

 

早稲アカに入塾するときに、同時にサピの入塾テストを受けていたのですが、お友達のこともあるし、その時は、なんとなく早稲アカが良かったそうです。

 

そんな感じでしたが、早稲アカ5年の後期のテキストを購入した後に、なぜかサピの入塾テストを受けることとなり(←この入塾テストの算数が60後半といまでも最高、、汗)、少し不安も残しながら?、なぜか本人サピに行くと言い出しました。

 

サピックスに転塾して、どうしたかったの?(に対して)

 

 

「国語、上げたかったんだよね」

「もっと、強いやつと戦いたかったから」

 

*早稲アカでもぜんぜん一番ではなかったですけど、

(いちおうSSクラスにはいました) 

 

早稲アカにまだ籍がありながらサピに通っていた時にも、本人なんとかやっていけそうな感じもあったようで(最初はアルファの2つくらい下のはず)、すぐにサピに移ると自分で決めたようすです。

 *算数だけならアルファレベルかもね、とかクラスの先生に褒められたらしい

 

たまたまクラスの別のお友達もサピに通っていて、すぐに仲良く一緒に行くようになりました。

 

 

で、「転塾した理由」について子供の気持ちを察すると、

 

・もともとサピでやってけるかどうかわからなかったり、友達も行っているのをしらなかったり、で不安だった*早稲アカは入塾テストから一緒が何名か、、

 

・でも、なかなか国語とか社会の成績があがらず、サピのほうがよさそう(という気持ちも半分←妄想ですよ)という、不明な希望・期待があったようで、、

 

・それでも、サピでやってみる、という決断をしたようです

 

本人いわく

 

 

いまは「サピでよかった」、とのこと

*国語はじわじわあがってきましたが、サピでも早稲アカでも同じ結果かもしれません、他の教科はわかりません

 

同じ時期に両方の塾に行ったわけではないので、比べられませんが、本人が今は良かったと思っていることと、サピになんとかついていけている、ということでよかったようです。

 

 

 

現在、サピを継続していての感想ですが、

 

算数

(兄)レベル・内容・教え方ともに早稲アカの時とそんなには変わらない

(親)各単元、基礎~応用まで抜け穴がないようにテキストが構成されていて演習しやすい

 

国語

(兄)よくなっていると思う、6年から内容が深く・難しくなってきた

(親)もともとあまり得意ではないが(不得意でしょう)、最近サピのテストで50前後、健闘しはじめてきた

 

理科

(兄)めちゃめちゃわかりやすい、とのこと(早稲アカも先生は良かった)

(親)物理系は算数と同じでテキストの構成でカバーできそう、知識はまだまだ学習が足りて多らずサピの真価は発揮できていない、と思う

 

社会

(兄)めちゃくちゃ面白い、らしい(早稲アカ時も最高に面白かったそうです)

(親)5年後半は歴史だったので、もともと好きな多元だし興味度合高く、サピが良かったのか、早稲アカでも同じだったかも、歴史以外はこれからの学習次第です

 

*サピは授業がドライかと思ったら、期待以上に面白いそうです

 

本人が転塾しようと考えたところは、不明な部分が多いですが、なかなか思ったように成績が上がってきた感じが少なかったのか、サピの授業に興味があったのか、、、という所です。親としては、転塾するなら5年後半か6年最初までにしないと厳しいのでは?とは伝えていました。

*実際サピックスの入塾テストは、6年生の転塾組もけっこう来ていますよね、

 

 

本人に、合う合わないもあるし、モチベーションや、ついてく度合、慣れなど、そんな部分が合えば受験では強力な武器になるでしょう(そう願いたいです)。

 

なんとか サピで頑張ってて、えらい!

 *この調子で食らいつけ!!

 

真田丸くん(兄)に言ってあげたい。

*実際、言うとただ調子にのるので、心の中で言っておきます

 

 

早稲アカ  vs.  サピックスの比較は、また書きます。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ


中学校受験ランキング