おはようございます。
今日からサピ小6は春期講習が始まります。*クラス落ちてます、、
ここ数日は復習テストも終わり小学校も終業式があったりと、休憩モードでしたが、サピ小6は忙しくなり始めます。
サピ新小6 自分学習計画のチェック(3月テストに向け) - 早稲アカ → サピックス 2022年中学受験
3月の組分けの結果があまり良くなかったのもあって、3月以降は自分でも学習計画をたてて優先度なども自分で決めてもらうようにすすめています。*次は4/10 マンスリーですね
2/13(土) |
マンスリー【2月】 |
3/7(日) |
組分け【3月】 |
3/25(木) |
復習テスト |
4/10(土) |
マンスリー【4月】 ←次ここ |
4/18(日) |
サピックスオープン |
5/20(木) |
マンスリー【5月】 |
6/13(日) |
サピックスオープン |
6/22(火) |
マンスリー【6月】 |
7/4(日) |
組分け【7月】 |
7/24(土) |
復習テスト |
8/28(土) |
マンスリー【夏期講習】 |
これまでも書いてきましたが、夏休みまで(7月末まで)は、カウントを始めた3月から数えて残りは22週、今日からは5週目に突入しています。*早いです。。
全体計画目標としては、①算数の単元別総復習を終わらせる、②中学受験漢字のミニテスト形式2周、③そして受験生兄さんによる自分計画とテスト、④サピ塾授業の復習、を柱としてすすめてもらっています。
算数:単元総復習~若干遅れ気味
漢字:着手が遅れている~春休みから挽回したい
自分計画:復習テストはいまいち、計画は継続
それ以外:サピ授業の復習はぼちぼち
③の受験生兄さんによる計画化と学習実行ですが、どうもうまくは進んでいませんが、すぐに結果として良くなるわけでもないので、少し気長に見守りたいです。ある程度はフォローをするようにしますが、あくまで自分で決めた計画としてやってもらうように仕向けるようにしています。*中学にはいってからも続きますしね、、
あと、なるべくなら前期のうちに軌道修正してもらっておきたい心境です。
そういうわけで、今日の午前中(起きるの遅すぎ)も学習を進めてもらっていますが、
理科:土特の復習+コア~ちょうど不得意範囲+電気
算数:土特の復習少し+コア
社会:土特の復習少し
国語:?
サピックス小6 学習時間(日曜日編) - 早稲アカ → サピックス 2022年中学受験
いつもの塾のない休日の半分くらいの学習(2~3時間)は進めておきたいですね。
今日はサピ塾の後、お友達と夕ご飯にいくようなので、夜は学習時間があまりとれないかもしれません。*夜は今日の復習を少しするくらいでやっとかも?
春期講習がんばりましょう。