こんばんは。いつもありがとうございます。
今日はサピ6年生は塾のない日でした。*今日は久しぶりに夕方からグランドで運動してきたようです
本日、2月の勝者11巻の発売日だったので買ってきました。
11巻を買ってしまうと、どうしても7巻とか8巻から読みたくなってしまい、さっきまで読んでいました。
マンガの設定では11月終わり、そろそろ願書の準備と志望校日程の確認とかシミュレーションに入る段階が書かれていました。わかっているつもりでも初めてなので気が付かないことが多いのかもしれません。
お話しに出てくる受験生それぞれも気になるところですが、そこはネタバレになりそうなのでここではやめておきます。
それより、いまから今年の秋~冬にかけてなんて想像つきません!
どうなっているのでしょうね。
受験日程やそれぞれの学校対応(受験前後)など、カレンダーでの整理なんてほんとよさそうですね。私立の複数校の受験を考えていくと、どうしても後半の受験については2月1日や2日の結果で変更していく必要も出てくるかもしれないので、そこまでの作戦についてはある程度頭に入れておく必要もありそうです。
実際、過去問や対策をある程度はしておかないとそんな簡単には合格できない(と思う)ので、どこまで想定するかも難しそうです。→考えてもまとまりません
あと、11巻を買いに行ったとき、やはりおなじ中学受験生の親御さんらしき方も11巻を購入されていました。同じですよね、気になります。笑
ところで、先日のマンスリーの結果は今週水曜に出るそうなので結果を待ちたいと思っていたのですが、、算数の答案を見直していて発見しました!
マンスリー4月(受験生による自己採点~受験ドクター) - 早稲アカ → サピックス 2022年中学受験
算数 大問1-(1)計算問題、間違っていました。。
本人の自己採点では、「大問1と2で2問しかミスしなかった!」とえばってたし、全体では85%程度得点できていたようなのでなかなかよくなってきた、とか思ってましたが、、、1-1ですよ、間違うのが、、
いまはサピ宿題をやっているようなので、後でその問題は難しかったのか聞いてみます。。
今週末のサピックスオープンまでにはマンスリーの見直し(解き直しとか確認)しておきたいと思っています。