おはようございます。
昨日はサピ小6生は塾の日でした。
うちの受験生兄さんは、電車にも乗って塾まで行くので、塾帰宅後のスケジュールはいつもこんな感じです。
21:40頃 帰宅(お友達と一緒)
21:40~10:00 夕食
22:00~ その日の復習
22:40~ お風呂
23:00~ 休憩 → 就寝(学校の宿題をこの時間帯にやるときもある)
*夜11時までとは遅いですよね
昨日は学校の宿題をその時間からやってました、、、、
サポーター(親)のほうは並行して以下の準備をします、
~21:40 夕食準備
21:40~ 当日のテキストのスキャン、算数テストの確認
22:00~ 算数テスト間違い直し、当日テストのやり直し(少し)
~23:00 テキストのファイリング、先にやり直ししたほうがいい部分のコピーなど
以前も書きましたが、他塾のお友達となぜか待合せして帰るようなので、若干帰宅までが遅いです。*塾の行き帰りだけが少しの休憩らしいです、、、
SAPIXテキストのほうは、プリンターのスキャン機能~Dropbox保管~コピー作成、をしています。なにも考えずにいったんスキャンします。
あとは、その日の出来不出来によって、当日簡単に復習する部分と、コピーを作成して明日以降に復習する内容を(話しながら)決める感じです。
そうです、サポーター親のほうもそれなりの手間です。
*昨日のAmazonアソシエイトの貼り付け、やり方間違えてました
昨日は授業前算数テストの出来が悪かったので、夕食後は算数テストのやり直し、昨日の社会・国語の復習は今日の午後にやるそうです。
ちなみに朝はサピ計算ドリルと漢字をルーティンとしてやっているようです。
*もう少し早く起きれれば、あと1つくらいできるのに、、
さぁ、今日は明日のマンスリー向け復習に時間を使いましょう。