おはようございます。いつもありがとうございます。
5月のマンスリーが不調で、それもあってか疲れ気味のうちの受験生兄さんです。
昨夜から土曜特訓向けの復習学習を進めていますが、なかなか進捗がはかどりません。
今朝起きてきたのは8時すぎ、遅かったですね。
昨夜は、社会・理科(前回土特の復習)、漢字を少し程度。。(←少ない)
今日は、算数(場合の数)、社会、をやっていくそうです。
めずらしく弱気(サピ小6マンスリー) - 早稲アカ → サピックス 2022年中学受験
サピの個別面談を受けて、土日のどちらかで
1.国語演習(アドバイスを受けた学習、サピ過去のマンスリーなどの模試問題利用)
2.時事問題対策(YouTube学習用動画を見る)
を計画的に進めたいのですが、、なかなか思うように進みません。
入試までの残りの期間で考えると、6月から12月末までだと約30週?=30回しか取り組めない計算です。
そんなに少なくないのかもしれませんが、余裕でもありません。
いまは夏休みまでの計画を作成して(計画比7割程度の進捗です、)進めていますが、7月後半からは夏期講習を踏まえた計画に修正して「学習計画の見える化」をしてみたいと思っています。
中学受験の塾に通っているとはいっても、目の前の計画と実行はできても中期で計画を作成して網羅的に進めるのは難しい部分はあるので、サポートする予定です。
ともあれ、土曜特訓は元気に出かけて行ってもらいたいです。