こんばんは。
今日は暑かったですね!少し外に出ていただけで、、おもいっきり体力消耗です。
*日曜日だったので、、少し多めの休憩でした
ところで、今日は夏休み・夏期講習中の計画を話しあう予定でした。。
以前、3月から7月末までの22週で算数と漢字についての計画表をたてて、サピテキスト・授業と並行で走らせていました。。
計画比では50%~70%程度の出来でした、、それが原因でもないのでしょうが、夏にかけてのまさかの失速(成績低下)で、そのまま夏休みになってしまいました。
7月復習テストは少し巻き返したいところです。
成績は下がってしまいましたが、計画してやってきた内容は無駄ではないと信じながら、、笑、夏期講習期間中の計画を立てていきたいと思います。
うちの受験生兄さんとの話し(夏休み向け)では、
A.1日の主なスケジュール
B.夏休み・夏期講習期間中にやること
この2つを中心に決めていきます。
Aのほうは、当然ながら塾のある日とない日で変わってきます。
塾のある日は、帰宅後の軽い講義復習~苦手問題抽出、次の日の午前中にしっかり復習、などになります。
塾のない日は、上記に加えて、有名中問題集、苦手範囲復習、算数単元、漢字などです。
Bのほうは、例えば過去問(主に有名中問題集)のこなしていくスケジュール、算数単元復習、漢字、言葉、国語文章、、を8月末までの日付入りで決めておくようにする予定です。
今日は上記のA、Bをチャートに落とすところまでやりたかったのですが、、あまりの暑さにダウンしてしまい、、計画概要のみの話しだけでした。
先ず、Aのほうについては、朝起きる時間を塾のある日、ない日に関係なく朝6時に予定すると話しています。いまも5時半~6時の間に起きるようになっているので(成績低下+クラスダウン+ブロック落ちしてから!)ここは出来そう、との話しです。
あとは、夏期講習中については、本人は「ブロック越えでどんどん上がってやる」、との発言、、、まぁGS特訓では校舎2位まで行けたのだし、そこそこは出来そうというのが本人感想です。。(なかなか、、思い通りに行くかは不明です、、)
あとは、保護者会の内容に沿って、夏期講習参加でだいじな部分について伝えています、本人もいまのところはやる気も少しありそうなので、、、まぁ頑張るという感じです。。あいかわらず、集中力にムラがあります。
チャートに落とし込んだり、日付入りの課題表にまとめるのは、週明け・夏休みに入る火曜?水曜?あたりにやってしまおうと思います。*来週は学校見学の2-3件入ってるし、忙しそうな雰囲気です。