こんばんは。いつもありがとうございます。
昨日の結果で、、入試本番前の全ての模試が終わりました。
*正直、最後は余裕で80%と思っていたので、、衝撃的でした。。
ほんと、入試本番でなくって良かったです。
きっと、本人もそういう印象もあるはずで、少し気が引き締まったと思います。
きっと、SOのデキからの慢心の結果で、、NNは悪かったのだと、、思う事にします。笑
そして、これで気を抜かず、入試本番も緊張しながら挑んでくれると信じます。
GS特訓最終日【アルゼロ君に遭遇】 - 早稲アカ → サピックス 2022年中学受験
そういえば、、夏前にものすごく調子(偏差値)を落としたのですが、、
この時もGS特訓での好調、春のSOでの絶好調の後、、落ち込みました。
~~~~~~~~
そこで、気を取り直して、これから出来ることを考えておこうと思います。
サポーターとして手伝えることは、すでに少ないように思えていますが、
(あと、残す期間も1ヶ月と少し、、と短いですし)
ドラマではないですが、、弱点(かもしれない)分野の復習ができるように、これまでのテスト内容を少し見直しておこうかと思っています。
特に、理科・社会でしょうか。
弱点だと思われる単元をいくつか見つけて、その問題(サピの問題で良いと思っています)をもう一度復習でやってもらう、コアプラスをやる、
このくらいでしょうか。
ついでに、過去問や模試の問題をもう一度、、というのも良いかと思っています。
少し前に↑の記事を書きましたが、、
結局、サピ通常授業と合わせて、
できてない(間違えた)部分の復習をやっていくための、、
整理をサポート・準備しておく、、
事くらいでしょうか。
学校もあって、これからは冬期講習・正月特訓と続くなか時間は限られますが、、やっていくしかないですね。。
*いつもながら理想通りの計画と課題はこなせませんけれど、、
そろそろ今日の授業も終わりの時間です。
いつもお疲れ様です!