こんばんは。
今日から「SAPIX 小6~最後の冬期講習」が始まっています。
やることとか、生活習慣(いまだに夜更かし・朝起きない、、)なんか不安なことが多いです。。
今日の塾のほうは午後からだったので、午前中は過去問、午後からはリビングに散乱しているサピ関連の成績表とかプリント・テキスト、、そのほか諸々の資料の整理もしました。
*願書とかの準備も進めています
過去問添削のほうは、提出が今日までだったようで、ギリ4教科を出せたとの事。
今日の冬期講習では、(SSのクラスを継続で行われているようですが)
前回12月最後のSSで「理科」が悪かったようで、、順位をだいぶ落としていたそうです、今日は少し盛り返した(本人談)らしいです。。
*今日は理科でリベンジしてきた!とのこと
いまのところ志望校候補①のコースのまま、、継続しています。
今日は(今日から?)冬期入試必勝実践演習、という演習形式のプリントももらってきています。*明日提出して添削してもらうようです
冬期講習のほうは「普段のペースで」頑張ってもらいますが、
とりあえず自宅でこなしたい演習や知識もあるので、計画をたててみました。
→1月2週目の入試本番はでは、後2週間です!
*夏休みの頃は、、、成績が低下していたのでその不安はありましたが、、計画的にはまだ余裕がありました
冬休み期間の計画のほうは、主に算数演習を中心にしていく予定ですが
*やっぱり算数のデキが勝負の分かれ目になりそう・・
*理社も穴埋めしていかないと・・
計画といっても、正月特訓は朝から夕方まで塾になるので、冬期講習中の午前中とか休みの日。*ほんと時間が無くなっていきます、、
うちは、いまだに朝がなかなか起きれないので・・けっこう本番での時間調整なんかも心配しています。
心配事ばかりです。。
1月の入試もあるので、先ずはそこに向けての対策とかチェックになりそうです。