こんばんは。
いつもありがとうございます。
来週にはいよいようちの受験生兄さんのホンキの中学入試本番です。
今日も午前中は過去問4教科(時間は少しずれましたが、、入試本番と同じ順番で連続テスト)を行い、、
2020年度の過去問でしたが、、
算数:満点
国語:70%
理科:75~80%
社会:75~80%
と、、抜群のデキでした。。
過去問の算数は好調が続いており、、なんどか満点に迫っていたのですが、今日は本当に満点でした。(なのでしっかり合格者平均も大きく上回っています)
油断しないといいのですが、、、
それでも気が付いたところは少しだけ教えるようにしています。
あとは、うちは「テキストを見ながら」の学習やテストができないので、いつも本番さながらにコピーを作成しています。
学校別SOのほうも、、、、(解き直し用に)手書きで解答用紙を作成しました。汗
*明日は第2回学校別SOの問題を4教科行う予定です
夕方まで、SS特訓の復習とかやって、授業はZOOMにしたようです。
さて、話しが変わりますが
各大手塾では新年度の生徒募集を開始しています。
*そうですよね、2月からスタートですから
うちは2022年受験の兄と、、、新4年生になる妹がいるのですが
突然、サピックスの入塾テスト受けてみる?!、、の一言で今月の入塾テストを受けてみました。。(新4年生は算数・国語の2教科です)
*すでに募集停止の校舎も多いです
そして、びっくりしたのが「算数」の問題、、
「きまり」や「数」についてのけっこう難問な文章題がでていたのですが、、
「正解率0%」の問題、、多すぎます、笑
「妹さん」は兄のようなスーパー算数君とは明らかにタイプが違うので、、目指すクラスや目標も別物として考える予定ではありましたが、、
けっこうハードなテストだったようです。
ちなみに、、
受験生兄さん:へー0%の問題なんてあるんだ、、見せてみろー
とかいうので、解かしたところ、、、
「ギブアップ」でした。笑
ちなみに、兄が同じ時期に受けたサピックスの入塾テストでの入塾基準点は140点、今回の新4年生は100点と40点も下がっていました。なので、それなりの難易度だったようです。
入塾手続きはどうしようかと、、、悩み中です。笑