こんばんは。
明日起きると、、いよいよ、
2月1日 入試本番です!!
この記事を書きながら、、緊張しているのか、不安なのか、それよりもここまで来れたことに本当に感謝しています。
うちの受験生本人は、、いたって普通です。笑
*それが良い意味でいいところなのかもしれません
今日はちょうど15時頃にサピックスの校舎の先生から、激励の電話を頂いています。
本人と5分以上?話しをしたあと、サポ親にもかわってほしい、と言われたようで、、先生から親のほうも激励やアドバイスを受けました。
(直接お話しできてホッと出来た部分もありました!)
SAPIX 木曜授業後の先生との話し(志望校) - 早稲アカ → サピックス 2022年中学受験
先生から、、そういえば受験番号は?と言われたので、、後から出願していた2/1PMと2/2の分を伝えたのですが、
2/1の第一志望校と、午後の受験番号、、、同じでした!(偶然)
(先生と思わず、、面白いですねこんな偶然、とか話しをしていました)
*どうでもいい?なにかの縁?
夕食後には、
本人:「オレの受験生活、、どうだった?」
との質問があり、(突然?!)
サポ親:「いや、ほんとうに楽しかった」
と、とりあえず答えました。
併走とか自立とかいろいろ試行錯誤でしたが、、本当に楽しんでこれたと感じています。*もちろん、辛く厳しい事もたくさんありました
夕食後は、、本人、小6夏期講習からの模試やマンスリーの成績表と結果(全部)を見直しながら、、浸ってました。笑
宣言通りのマンスリー算数150点とか、SOの良かったとき、完全に出来ていたのに答えをミスしたり、、悪かったSOの成績、、なんかを見ながら、、思い出に浸ったようです。
*明日もお守り代わりに成績表を持っていくそうです
SAPIX テスト/模試 カテゴリーの記事一覧 - 早稲アカ → サピックス 2022年中学受験
それでも、こんなに密度の濃い時間を2年間も自分の子供と過ごせた事は「中学受験と塾」に感謝の気持ちでいっぱいです。
SAPIX ついて行くという事(残り3ヶ月と少し) - 早稲アカ → サピックス 2022年中学受験
そして、ここまで無事にこれたうちの受験生本人に(驚かされることも、うれしい事も、辛いこともありましたが)、ここまでの頑張りを誇らしく思います。
*こうしてみると、、長い道のりです
寝る前にそんな話しもしようと思いましたが、、
本人、立体図形の学習中、、、
とのことで、話しはほどほどに、
学習のほうも切り上げて、、早めに寝てもらうようにしました。
⇒本当に浸るのは、、、あと数日終わってからにします。
夜のお風呂は、、
合格祈願に行ったときに一緒に入った温泉の「湯の花」を入れて、その時のことを思い出し、明日の決戦に備えてゆっくりしてもらいました。
あとは、本番でしっかり実力を出して挑戦してきてくれることを、、願うだけです。
*丁寧に、あきらめずに、マイペースで!