こんにちは。
昨日の午後にサピマイページにて採点後の成績表(順位、偏差値)がアップされていました。
先日の自己採点では、1月の入室テストと比較して、
算数の得点が伸び、国語の得点は下がった
という結果でしたが、、偏差値も順位もその通りに上下しました。
■1月入室テスト
国語>平均>2教科合計>算数
■3月組分けテスト
算数>平均≧2教科合計>国語
それでも2教科合計では、少しだけ1月よりはよかったようです。
2周目の経験からすると、、、「5年生終わりまでテストの成績はあまり関係ない」とは思いますが、、それでもしっかり理解と積み重ねが必要です。
根気よく「復習→授業→復習→テスト」を繰り返すことが重要です。
*わかっていても、、難しいの一言です
とりあえず、モチベーションもまぁまぁなので、、復習テストに向けて頑張ってもらおうと思っています。*次は4教科になります、、
そして、もう一つ驚いた点があります、、
3月組分けテスト:受験者数
7502人
1月のテストより1000人増えています。
1月の入室テストは未だ2月の入試が終わる前のテストだったので、、人数は増えなかった(といっても6500人です)のかもしれませんが、
3月の入室テストを兼ねての組分けは、、1000人増えたというのは少し驚きです。
*実際の新小4在籍者数は何人くらいなのでしょうか
サピックス在籍者数(新4年生は?) - 中学受験の歩き方~サピックス2周目受験記(&サピックス卒業生のその後)
ちなみに1月の入室テストを受けてからの授業開始は2月半ばからだったので、2月のテストは受けていません。(あったのか、、不明)
来週はたぶんサピ在籍者だけの「復習テスト」になると思われるので、ぜひ何人在籍しているのか確認してみようと思います。
2022年組の6年次のテストの人数は
12月マンスリー実力テスト:6100名
12月サピックスオープン:7400名
このくらいだったように覚えています。
12月のSOのほうは外部の塾生さんたちもけっこう受験しての人数でした。
*中学受験熱・・・加熱していきそう。。
サピックスは低学年でも受け入れ停止の校舎が増えているそうです。。
ますます先が大変そうで、、、思いやられます。