こんばんは。
卒業・終業など行事の多い3月後半です。そして3連休ですっかりゆるみモードです。
6年生はまだ卒業式が終わってないけど、、卒業までは何もない!と遊んでいるようです。。。
今日はやっと新年度の宿題をもう少しやりだしたり、教科書の内容をチェックしたりと、、ゆっくりな運転モードです。(やっと)
ところで、サピ新4年生のほうは、、
今週金曜の通常授業の時間に「復習テスト」があります。
サピはマンスリーテスト、組分けテストの時はクラス昇降がありますが、復習テストではクラスの変更はありません。
*今月はすでに組分けテスト(範囲なし)が開催されていますので、授業の内容での復習テストとなります
そんな中、、少し前にサピ社会の先生から、、、突然お電話を頂きました。
*察するにクラスの多くの生徒さんには電話しているような感じではありました
内容は、ザットこんな感じです。
・社会の漢字指定はけっこう難しいので丁寧に取り組んでほしい
・通常の国語で習う漢字よりも難しい場合が多いが、今からしっかり漢字で解答できるようになってほしい(意識してほしい)
・今回の電話では、、日本と木の関わり?のような単元で、木の種類や伝統的な建物の造り(合掌つくりとか)など、(間違いやすいので)気を付けてほしい
あと、うちの校舎は中規模なのでこんな丁寧に各生徒さんをサポートしますよ!とかいわれていました。笑(心強い!)
ちなみに、、塾から電話が来てる・・・というのを(本人が)察してか、、
「授業中のこととかで、怒られるんじゃないか、、」って心配していたようです。
*もちろん、そんな話しではありませんでした
そんなわけで、、、クラス昇降には関係ないですが、、
しっかり「復習テスト」を頑張ってきてもらおうとおもいます。
どうしても、社会の復習よりも、、算数のまとめや、国語の漢字・知識系に時間が取られてしまいます。。
そろそろ理科・社会もしっかりやらないといけません。
そういえば、、サピックスの新4年生としては、初めての4教科テストです。
今後は全て4教科テストになっていくのでしょうか。
*在籍者数も見れるかもしれません