こんにちは。
春は意外とやることが多いようで、、更新が出来ていませんでした。。
今日は先週(春期講習前)に行われた復習テストの結果が、サピマイページで公開されていました。(たしか午後3時発表の予定が、、、1時頃にはアップされていたようです)
結果ですが、、
先日の組分けテスト(2科目)と比較して
3ポイントダウン(4教科)
です。
アベレージ中段(後ろのほう)でしょうか。(うーむ)
各教科毎だと
算数>国語>理科>>社会
という結果です。
算数はかろうじて平均以上キープ、、
*自己採点結果とほぼ同じでした
社会のほうは、本人テスト後には「簡単だったから一番できた」と言っていましたが、、まさかの偏差値でした。簡単なのは間違いなく、、取りこぼしが多いとこうなる、という結果です。
それでも、アベレージ集団(今回は後方か、、)なので、ひとつひとつ取りこぼしを拾えるようにしていきたいですね。
特に、算数・国語は1問の配点が大きいので、取れる問題をしっかり取る、というのが必要です。
逆に、算数、理科は、自信無かったわりにはなんとか頑張れた部分もあるのではないでしょうか。。
兄とはだいぶ違います。。笑
兄のほうは5年の秋にサピ入室したときの最初の授業の時に
「算数だけならα行けるね」とか言われていたそうで、、
【成績表】サピ小6/マンスリー10月 - 中学受験の歩き方~サピックス2周目受験記(&サピックス卒業生のその後)
4教科も算数が引っ張っていました。。
女子はなかなか恐るべしです。笑
まぁ未だ4年生なので、、、じっくり行こうと思っています。
春期講習のほうは今回はパスしましたが、、
2月3月の授業の復習や、復習テストの見直しをやっています。
それでも講習に行ってないので、、ペースはあくまでマイペースです。
そろそろ学校説明会や校内訪問もできるようになってきています。
本人のモチベーションのためにも、、少し見に行ってみようと思っています。
妹のほうは、、、まだブラザーのプリンターが大活躍するほど、、演習とか復習に利用できていないですね。