こんばんは。
今日は新中1生の兄のほうは、初の中間テスト週間を終えての登校日となりました。
*各定期テストは1週間で区切られているようで、、科目数の少ない中1生の中間テストでは、、後半は自宅待機期間。
土曜日から再登校となりましたが、、、
進学校あるあるで、部活動への正式入部は今日の土曜日だったそうです。
それでも中高一貫校で6学年いる部活なので、、けっこう活動時間は制限されてしまうそうです。部活動自体は毎日活動しているが、、、3班くらいに分かれての活動なようです。(週3日間程度らしいです)
朝練やだ、、、とかぶつぶつ言っていましたが、、、知りません。笑
~~~~~~
ところで、来週からのサピ小4生通常授業ですが、、
水曜日:4月組分けのクラスのまま(算数、理科)
金曜日:5月マンスリー反映クラス(算数、理科)
の予定だそうです。
来週はクラス落ちで、、算数・理科が連続するそうです。
国語・社会は1週空くのですね。。
このところ、東北地方、関東地方と、、サピ小6夏期講習名物のデタバ(Data Bank)さながらの地理覚えが続いていますが、、小4生には漢字が少し難しいそうです。
そういえば、3月にも社会の先生から直接お電話を頂いて、、社会の漢字はしっかりやってほしい、、と言われていました。
地理関連だけでなく、歴史なんかも社会はいろいろと漢字が必要ですね。
それよりも、、初のクラスダウンですが・・
本人は大丈夫でしょうか。
でも、サピックスでやっていくには多少のクラス上下については、、、しっかり対応してやっていくしかありません。兄の時も落ちましたし、、、小6最後に相当クラスダウンしても、、、見事第一志望に合格されている生徒さんも大勢いらっしゃいます。
要は、、焦らずやることをしっかりこなしていく、ということです。
*来週はうちのアベレージ女子がどんな感じで帰宅するか、、、良く見ておこうと思います!!
明日、関東地方は暑くなるそうです。。
それでもサピの復習はやっておきます。。笑