こんばんは。
世の中大変なことが起こりますが、、それでも日常は続いていきます。
中学生のほうも変わらず登校し(今日からはテスト採点期間に入ったため部活動のみです)、小4生のほうは授業~テストと続きます。。
7月の組分けテストがとうとう明日!に迫ってきました。
サピックスでは、基本的には毎月テストが開催されます。
マンスリーテスト:その月の学習範囲
組分けテスト:それまでの学習範囲全て
いずれもクラス変更を伴いますので、重要です。
*組分けテスト後には、当月の範囲を復習する復習テストも開催されますが、こちらはクラス昇降がありません(でも大事です!)
ちなみに小6生の夏以降は、、毎月のマンスリーテストは「全て範囲なし」のテストでクラス昇降ありです。そして小6生はこれに加えてサピックスオープンSO、冠SO、NN?なんかも受けるのですから、、大変ですよね。
*そして自宅では過去問、塾では演習・講習・過去問提出・・・
明日のテストは「組分けテスト」になります(4教科になってからは初の組分け)ので、範囲無しです。
先月までのマンスリーテスト用にはそれなりに当月の復習もやっていたのですが、、結果は良くありませんでした。
それでもテストは続きますので、なんとかやっていく必要がありますね。
昨日からは、ずばり
「マンスリーテストの復習(主に算数)」
をやっています。
*苦労しています
小4生の場合は、各マンスリーテストの解答解説のページに「基礎・標準・応用・発展」と各設問が分かれていますので、それに沿っての復習です。
うちの場合、目標は、
アベレージ女子の復活
ですので、当面は基礎・標準問題、得意(解けそう問題)なところは一部応用も入れています。←ここまでしっかりできれば100点近く(90点以上とか)は十分に狙えますよね
*兄の算数を見ていた時が懐かしいです・・・・・・
テスト復習で、とてもとても時間を費やしたのですが、
なかなか進みません。
解説もするのですが、、またテスト本番でしっかりできるかどうか。。
明日以降、また「アンケート集計ページ」にも登録して、そして復習もしておきたいです。でもすぐに次週は7月の復習テストがあります。
サピ小4マンスリー6月(集計ページ) - 中学受験の歩き方~サピックス2周目受験記(&サピックス卒業生のその後)
ここでも何度か書きましたが、復習テストはクラス昇降がありませんので気が抜けてしまう所もありますが、、、
しっかり復習と対策をして臨むほうが良いと思っています。
*どこまでできるか分かりませんが、、
昨年夏の経験では、7月の復習テストから調子を上げて9月以降を乗り切れた、と本当に感じています。クラス昇降がなくても上位成績を取ってくるのは大事ですね。
とりあえず、明日!頑張りましょう。