こんにちは。
暑さに加え梅雨が戻ってきたそうで・・
けっこう過ごしづらいです。笑
昨日は自己採点~集計サイトへの登録と済ませましたが、、、、、
結果、、、
「予想偏差値」からみると、、けっこうまぁまぁな下げ幅。。。
*今回はクラスダウンになってしまいます・・
5月、6月とマンスリーテストで得点を落としてしまっていましたが、、
さらに総得点も偏差値も落としてしまう結果です。(とても残念です)
*受験ドクターさんだと、、予想平均点は上がるとか・・・汗
それでも、あきらめずに前を向いて行こうと思っています。。。。
理科・社会も、漢字のミスや選択肢問題もうまく正解にたどり着けていなかった、という問題がありますが、、、
このところ、算数と国語がしっかり(目指すところ)取りきれていません。
今回、算数のほうは前回得点より伸ばせたので、「本人も粘れた」というとおり取れた問題もありましたが、、、依然として計算問題などの大問1-2での失点が多いです。
ここは繰り返して、丁寧に、正解にたどり着けるよう、やっていくしかありませんね。。
あと、算数も国語もですが試験時間が「40分」なので、けっこうスピード勝負の部分もあります。これは国語の読みや読解、算数だと計算、問題文把握、条件整理など、、まだ遅い子だと時間が無くなってしまい取れそうな問題も取れていない可能性もあります。このあたりはテストへの取り組み方も含めて話しが出来ればとも感じています。
それにしても、、何て声掛けしたらよいのか、、
サポーター親としてもダメな感じです。。
今週は通常授業がいつも通り2日間あって、その次の週に
7月復習テスト(うちは水曜)
の予定です。
めげずに、、復習テストをしっかりやって、夏期講習(おそらく下から)は頑張ってもらおうと思います。
気分転換?
しばらく放っておく?
自分でやってもらう?
どれもうまく行かない気もしますし、、あとでの取り返しが大変になるとそれも困るので、、もう少し変わらず見ていこうと思っています。
あきらめ悪くいきます。。笑
*悩みは深くなりそうです