おはようございます。
ワールドカップサッカーと、出張とかで、、このところフォローができていません。笑
と、いきなりの言い訳モードですが、、妹さんのほうは12月に向けてそこそこ頑張っている様子です。
なんと、
理科のデイリーチェックですが、、(310-30確認)
100点を持ち帰ってきました。
*いままでも無かったわけでもありませんが、、どちらかというと理科苦手女子です
すばらしい!遅れてきた天才!!とほめ倒しました~
**まぁ、毎度デイチェ満点の生徒さんには、、ほぼ意味のないお話ですけど
この太陽や光と時刻関連の単元、、兄のほうはからっきしで(αにいても)まったく正解率が上がってこない単元でした。(まー、兄のほうは常に感覚で理科を解くので、、自分に合わない場合はひどくなってました)
本人「今回のマンスリーなんとかなりそう、、」と相変わらずのノーテンキというか、、楽天家です。
夏休み以降は少しだけ浮上しつつありますので、ここは期待して待ちましょう。
ですが、、
来年早々の2月からは、、5年生のカリキュラムに入ります。
けっこう難度もあがり、量も増えてくるので、、このままついていけるか心配です。
でも、なんといっても「算数」をあと少し底上げしたいところです。
そして、12月マンスリーが終わると冬休みです。
冬期講習も始まりますが、、せっかくなので旅行も計画しています。
2022年も残り少ないですが、、そこそこ頑張ってもらいましょう。笑
*算数、漢字、理科、社会、、がんばれ!