こんにちは。
昨日はサピ小4生のマンスリーテスト、お疲れ様でした!
今回のマンスリーテストは、いまの校舎で最後のテストになるので、、
1年間お世話になったのもあったし、この1年での成長を少し見たい、、という願望もあったりと、、少し思う所もあったテストでした。。。
*冬期講習からは、、最寄りの大規模校に行きます(兄も新6年から同じように校舎を変わっています、、)
妹さんはこの校舎でも良いんだよね、、と言ってましたが、6年生になると授業が終わるのが夜9時、そうするとそこから電車+お迎えで1時間弱、、とかかってしまうので、はやり最寄の校舎に移ってもらうことにしていました。
なので校舎への感謝も込めて頑張ってほしいところ・・
【自己採点速報と集計】小4マンスリーテスト10月 - 中学受験の歩き方~サピックス2周目受験記(&サピックス卒業生のその後)
さっそくですが、自己採点の結果です。
■算数:△
直前まで頑張って学習はしていましたが、、やはり大問1~4まで、、ぽろぽろ落としてる問題がありました、、残念。前回はかなり出来が良かったのですが、今回はミスが多くなってしまったようです。あともう少しだけ食らいついてほしいところです。
平均点次第ですが、、ちょっと前回よりは落としそうです。
*コベツバさん解説動画では、、A問題108点だそうです(だとすると得点を落としたのは痛いです・・)
■国語:△
こちらもあまり出来はよくありませんでした。漢字と言葉の知識をけっこう落としてしまっていました。本人は何度も同じ問題を繰り返したり、反復で覚える、、というのが苦手(したくない?)感じなので、このあたり取りこぼしてしまいます。選択肢はいつもよりは若干できていましたが、、今回の記述はあまり点数にならない感じです。
それでも夏前後の最悪期は脱してきつつあります。
■理科:-
理科苦手女子、、としては知識で稼いで頑張っていた感じです。
ですが、、そうなると平均点もそれなりになってきそうなので、、いつもと変わらずといったところだと思います。(でも健闘しましたね)
■社会:○?
本人的には社会がけっこう出来た!と言ってました。まぁいつもよりは点数は伸ばしてきていましたが、、ここも平均点が高くなりそうです。それでもよく学習で積み重ねた知識を生かして得点にしてきてくれました。
■4教科:-~△
前回11月よりは(平均点次第ですが、、)若干落としそうです。
今の校舎であればクラスステイでしょうが、、冬期講習は大規模校に変わるのでどうなるか、、というところです。なんとかアベレージ女子復活、、として新校舎に移りたかったのですが、なかなか簡単にはいきません。
くじけずしっかり復習もして、いつものように積み重ねていきたいとおもいます。
前回11月の平均点は310点でしたので、多少平均点は下がったとしてもやはりちょっと届かない(アベレージ女子までは)かな、という感覚です。
今週末は、、マンスリーも終わったので、妹さんと小旅行にきています。
お疲れ様でした。