こんばんは。
中学受験、、東京・神奈川、怒涛の1週間が終わりました。
2023年受験組の皆さま、大変お疲れ様です!
*まだ、最後の受験、繰上げ、、ともう少し続くと思います・・
今週末からは登校日=拘束日もあると思います。
先日、うちの兄が部活(駒沢まで遠征)の帰りに、ちょうど発表日で書類渡しの時間帯だったそうで、、前庭で写真を取る受験生とご家族がいらしたそうです。
*去年の君じゃないですか・・笑
~~~~~
そして、はやいもので今日から妹さんの新5年生コースがスタートします。
*今日は復習テストです
復習テストに向かう妹さんは、、
学校の授業は(今日は)はやく終わったらしく早々と帰宅していたのですが、
お菓子食べたり、スイッチで遊んだり、二月の勝者(17巻)を読んだり、、
となかなかエンジンが掛かってきていませんでしたが、
いちおう校舎に向かいました。
入試期間中の休みには、、それなりに理科や算数の復習も頑張ったし、国語の漢字は満点を取れるように復習していきました。(結果に少しでも現れてくるとよいのですが、、)
5年生といえば、
・算数は○○算のオンパレード、難易度は4年生より大きくアップ
・理科は、、物理系はけっこう大変そう
と、普通女子には試練となりそうな5年生のカリキュラムです。。
*兄は算数、物理と余裕でこなしてた、
妹さんに関しては、はやめに目標校を決めて、それに向けて頑張って欲しいところですが、昨年はあまり学校訪問にいけませんでした。
去年見に行ったのは
・大学付属校①:自宅からもわりと近い、けっこうな格式?
・大学付属校②:自宅からは少し遠い、でも自由
・女子中高一貫校:自宅からは近い、進学実績は良さそう
の3校です。
本人の希望と力量を考えると、、、(希望は、、付属がいいらしい)
ずばり「目指せGMARCH!」なのですが、
*上記の①、②はいずれもGMARCH付属
2025年はプチサンデーショックもあって「青山学院中等部」の日程もずれますし、
そんなに簡単にはいかないのは予想しています。
それでも、今年はもう少し学校を見て、、本人なりの目標を持ってもらおうと思っています。
こういう気持ちで継続して応援していきます。
*今日の結果も気になります