おはようございます。
いよいよ2025年組みの新5年生コースがスタートしました。
だからという訳ではないのですが、、
「目指せGMARCH!アベレージ女子の中学受験」にタイトルを変更しました。
*長い・・
目指せGMARCH!としましたが、、
GMARCH付属だけ狙うということではありません。
GMARCHに強い中高一貫校(多くの合格者を出していたり、その道がありそうなところ)も含めて、本人と一緒に探していこうかな、と思っています。
*いまのところ本人もその気ですし、目指す目標として2年間頑張ってみます
兄のときにも学校見学は環境が難しいなかできる範囲でやってきたので、それも踏まえたりしながら学校訪問とかサポートしようと思います。
*この辺りは、、おいおい・・
~~~~~~~~
さて、、妹さんのほうは、昨日の復習テスト、、頑張ってきた様子です。
2023年2月 サピックス新5年生復習テスト
<結果>
■算数ー○(初の大台)
・冬期講習からの頑張りもあって、先月の組分けでも好調で、そのまま維持できた感じです
・特に大問1~3までパーフェクト、大問4も惜しいところや計算ミス(ほぼあってるのに残念)、、などの頑張り
・一方で出来そうな問題もまだ落としているので、もう少し積み上げができそう
*問題は比較的簡単なほうだったかも?
■国語ー○~△(まぁまぁ)
・漢字と言葉ナビは満点を目指して頑張ってきたけど、、漢字はOK、言葉のほうが少し取れず、
・それでも文章題の選択肢はいつもよりだいぶ正解率をあげてきた
・一方で記述のできが悪く、、ここがとれていれば算数と合わせて大台がとれそうだったので、ここは残念
■理科ー○~△(よいほう)
・理科は1月の組分けから、、苦手分野にもかかわらず粘りをみせている様子
・本人としては大きく苦手意識があり、、いつも気をつけて勉強しているとの事
→記号や抑えて欲しい問題は取れつつある
・あとは、これからも出てくる物理系の科目をいかに基礎までつけれるか、というところかも(今回も電気でいくつか落としてた・・)
■社会ー×(一番厳しい結果、、残念)
・理科と比較して社会はとっつきやすいし本人的には得意なほう、、らしいのですが、前回もそうでしたが、、今回も基本的な部分のうる覚えなのかあいまいなのか、ミス多し
・社会は細かいところまで覚えるのも、問題に取り組むのもやっていかないとずるずる点数を落としてしまうので、この辺りは今後の課題
■4教科合計ー○(最低目標はクリア、、あともう少し)
・今回4教科になってから初めて300点超え、きっと平均点くらいなのかもしれません
・算数、国語はそれなりに簡単だったのかもしれず、その分偏差値的には変わらずくらいと思います
・4教科とも課題はありますが、理科・社会はもう少し細かいところまで基礎的な部分は丁寧に直しておきたいところ
・難関校になればなるほど+全体感や時事的な思考も必要だとは思いますが、今のところは基礎基礎でよいので丁寧にいきたいです
平均点予想サイトでは、、12月のマンスリーと同じくらいの平均点予想らしいので(今のところ)、偏差値も大きく変わらないかもしれません。
でも、成績を下げないことは、、大変なんです。(分かってます・・)
妹さん
お疲れ様でした!