こんばんは。いつもありがとうございます。
今日は漢字検定の試験日だったそうです。
中1生の兄は、先日の英検に続いて漢字検定を受けてきたようです。
兄は算数男子だったので、算数・理科で突破してきたタイプだったのですが、最近は社会のレポートもまともだし、漢字の暗記も(本人は超努力しませんけど・・)そこそこ覚えてきています。*文転してもいいかも・・笑
~~~~~~~~~~
ところで、今日は復習テストの国語の直しをしようと思っていたら、、
既にマイページで採点結果・偏差値が出ていました!(汗)
で、、結果ですが
60=算数>国語>4教科>50>理科>社会
です。
うちの妹さんとしては、、けっこうな快挙です。笑
とくに算数・国語の出来がよく、算数は自己採点通り、国語は何故か記述で合わせて11点ほど稼いでいたので、その分がちょうど上乗せされました。
*組分けテストと比較しても、算・国はよかったです
結果は良かったのですが、、
どう考えても実際の入試ではとても途中点をもらえる感じの記述文章(国語)ではなかったので、、
ですが、一緒に見直しをして解説も含めて直しをしていたら
それなりにポイントまでは近づいていたようです。
*なので中間点はそこそこかも
とりあえず、問題をみなおして直しもやってみました。
*国語の直しは楽でした・・
理科・社会のほうですが、、こちらは思った以上に振るわずいつもより悪い結果です。
それにしても、この算・国の2教科、、、
これだけ頑張ってくれると直しも楽になりますね。
*毎回、このくらい取ってほしいところです
と、、、欲は出てきてしまいますが、、
昨年6月のマンスリー前後(夏休みくらいまで)は、、本当によくありませんでした。
この時にも書いていましたが、、
ここはサポーター親の仕事ですね。
*必ず100点上げてアベレージ女子に戻ります!笑
今回、、100点以上あがりましたよ。笑
まぁ、今回だけ良くっても仕方ありませんが、、しっかり点数と偏差値を取れたことは一つの結果として立派です。
特に算数の問題用紙への計算書き、国語の問題への取組みなど、(まだまだ惜しい部分は多々ありますが、)
今回は盛大に褒めておこうと思います。
しっかりアベレージ女子になってきました!
そして、これを続けていくのが大変で、それがサピックスです。。