おはようございます。
4月に入りました。そろそろ小学校のほうも新学期ですが、
今週末にかけては入学式もあると思います。
サピックスのほうはお休みだったので、妹さんのほうは友人たちと遊びに行ったようです。*明日からは復習をやる予定です
~~~~~~~~~~~~
先日、女子校フェスタに行ってきたのですが
大収穫でした!笑
妹さん、初めて自分で興味のある学校がみつかったそうです。
まさかの、、鴎友学園です。汗
そして山脇学園さんです。
目指せGMARCH!と言ってるのに、、(昨日はほとんど付属校は無かったのですが)
いきなりです。
ですが、本人の意思で言ってきてくれたので、これはとても良かったと思います。
*兄の志望校検討の様子です・・
第一志望に偏差値は関係ありません!
ということで、本人に任せようとは思いますが、、
実際には、
・通学できそうか
・学校の雰囲気はあいそうか
・学校はキレイかとか
などなど、女子ならではの好みもあると思います。
どこかの学校に強烈に憧れてくれるのも、モチベーションにもとても良いし、
まだ1年半以上ありますので、目指してくれればと思います。
何が良かったのか、本人に聞いてみると、
昨日の女子校フェスタでは、主に生徒さんが何人かいらして
学校の雰囲気や、質問に答えてくれたり、受験時のときや、通ってた塾なんかについて
妹さんのほうにいろいろと話しをしてくれたそうです。
そこでとても良い印象だったそうです。
部活とかの発表もあったようなのですが、
直に生徒さんたちとお話しできたり、というのが良かったのだと思います。
あと、制服とか、雰囲気も感じれたようです。
パンフレットをいくつも持ち帰ってきたのですが、
山脇学園さんのパンフレット、圧巻の一言です!
一つはきれいな手書き風イラスト(たぶんプロと思われる)によるパンフレットです。
学校の特徴もとても良くわかるし、いろいろと紹介されている学校改革の内容についてもとても分かり易い感じです。
そしてもう一つは、たぶん生徒さんのイラストをベースにして、学校生活の内容や、制服、特徴的な学習についても紹介されていました。こちらもとてもよかったです。
ほとんどの学校はカラー写真の冊子によるパンフレットなのですが、
山脇学園さんだけ、ほんと特徴的で、分かり易く、親しみやすかったです。
*どちらもぜひ、見に行きたいそうです
ところで、
鴎友さんのパンフレットですが、(気になっていろいろと見てしまいました)
大学合格実績と、卒業生の進学先一覧
の両方が掲載されています。
ざっと見た感じですが、、(2021年度実績)
■合格実績(おおよその数字)
国立大学(難関+α):80名
GMARCH:372名
とこのくらいなのですが、
■進学先
GMARCH:33名
国立大:69名
この人数です。
*どちらもざっくり数字を拾いましたので間違ってたらすみません
鴎友学園さんの2021年卒業生229名に対し
単純に学年順位とか考えると、、GMARCHを目指すには
上から150位=65%くらい程度の学力が必要なのかもしれません。
*あくまで目安です
先日、鴎友学園から早稲田に進学されたお嬢様の話しも聞きましたが、
成績的にはちょうど真ん中くらいだったし、学校のフォローもよかったので、わりとすんなり早稲田からは合格をとれたそうです。(優秀すぎて比較できない・・笑)
このあたり、、他の中高一貫校でも合格者実績と進学先数を見てみたいと思います。