早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)

旧 早稲アカ → サピックス中学受験(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始)

サピックス小5女子(このところ苦戦しています)

こんばんは、いつもありがとうございます。

 

このところの妹さんですが、、通常授業でも自宅学習でも、、苦戦しています。

*それでもアベレージ女子復活を目指してますよ

 

特に、、理科とか算数でしょうか。

 

 

今月からは学校説明会も多く開催されはじめましたので、できるだけ見に行ったり聞いたりしようと思っていますけど、、

 

やはりテストや成績があがってこないと、、本人もぱっとしないというかモチベーションも低下気味です。(焦)

 

今日のKTTも1問、、間違えてたし。

 

~~~~~~~~~~~~~

 

苦戦する原因について(勝手に)考えてもみたのですが、

 

・のんびりすぎる

・わからない問題を放置してしまう

・わかる部分と分からない部分の切り分けができていない

・問題を丁寧に解いていくこと(過程)がうまくない

・集中力が続かない

・ぱっとみてわからないと、投げ出してしまう

・うっかりミスやひっかけ問題にひっかかる

 

と、、こんな感じでしょうか。

もしかして、、どれも幼さがゆえんだったりしますか?

 

だとすると、、心身ともにもう少し成長してくるのを待つとか、

そういうことも必要なのかも、と思ったりもしています。

 

では、どうするのかですが、

 

結局毎日のやることは同じですね。

根気よくやってみるしかない、です。

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

以前のブログでも書いていましたが、

 

兄とは違い、妹さんの場合は、、もう少しの成長が必要なのかもしれません。

それでも中学や高校で成長してくるのであれば、

 

やっぱりどこか縁のある中高一貫校に入ってほしい、とも願います。

 

多少入口が低く見えても、、そのほうが伸びしろが高そう、と

勝手におもっています。

 

 

サピックス苦戦中の愚痴でした。笑

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ