早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)

旧 早稲アカ → サピックス中学受験(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始)

中学受験・見学会:生徒さんからのホンネの話し

こんにちは。

 

週明けから台風だそうで、、日本の気候も亜熱帯化しているような気がします・・笑

*こんなにスコールというか急激な雨、、以前は無かったように思います

 

中学入試問題で、、そんな話題が問題として出るかもしれません。

 

 

さて、、

 

今週末は久しぶりにサピックスの課題に追われない時間です、、

が、合間を縫って学校見学に行ってきました。

 

*某渋谷乗り換えのTJKさんです

 

 

 

妹さんと渋谷で乗り換えたのですが、、、工事中だし人多いし・・

乗り換えは慣れるまで大変かも、という印象です。

 

 

今日の学校見学は、1組に1人の生徒さんがついて、校内全体を説明付きで

歩いて回って、設備や授業、学校生活なんかについて教えてくれます。

 

少人数制でもないし、説明会でもないし、生徒さんが直接話してくれますので

とてもとても学校の様子がわかります。

 

■校舎

・校舎は都会ながら広々としている、とくに廊下はひろい

・ロッカーも個人でそこそこのスペースあり、教室から廊下を挟んでその向こうにある

・教室もいろいろとあり場所や目的によっては充実している

・校舎は新築ではないがとくに老朽化などは感じず古さは感じない

→実際の生徒さんの個人ロッカーの中も見せてくれました!使いやすそう

 

■設備

・体育館もいくつかあり充実、プールもきれい(授業では使わないらしい)

・各特別教室(茶道等、裁縫、料理、音楽、ICTなど)は充実

・校門(朝と帰り)は無線タグで時刻管理されメールで通知もあるらしい

・グラウンドというか人工芝もきれい、ちょうどテニス部が活動していた

・自習は図書館や教室でOK、図書を借りるのには図書カードが必要(無くさないよう)

・カフェテリア:ランチだけでなく、夕方にはパンやソフトクリームがある

・ベランダあり、ランチなども利用可能

 

■学校生活

・勉強はそこまで厳しくなくついていけると思う、

・ただし難関校を狙うのであれば塾は必要(と思う)

・先生方はとても良い先生もいる、

・数学はあまり高度な授業はないかも、

→説明の生徒さんは看護科を狙ってるそうで、生物の授業とか数学のとり方

 先生に相談したときの話しを丁寧に説明してくれました

・渋谷で友達と(帰りに)遊ぶことは、、テスト明けなどであるかも

 *校則的にはNGです

スマホ:通学時に連絡用に持つのはOK、学校では利用禁止、通学中や

 駅などでスマホで遊んでると没収される可能性あり

スマホは没収されると親が同伴で学校まで行く必要あり(それまで返却されない)

・身だしなみ(制服、髪などなど)はわりと注意されることもある

 

説明してくれた生徒さんはそんなに生真面目な生徒さんではなく、

(かといって不真面目でもなく、、あたりまえか・・)

その分いろいろと等身大の話しを教えてくれました。

*高2なので塾も行きはじめているそうです、頑張ってほしいですね

 

それでも学校は明るく、時折生徒さん同士が説明員や部活などですれ違う時でも

わりと仲よさそうな感じも見れました。

その生徒さんは、、校則は厳しい方だと言われていましたが、話しを聞いた

感じでは、そこまで厳しいというよりも、普通の女子校な感じで

これ以上緩く行きたいのなら、、JG、渋幕、桜蔭しかなさそうです。笑

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

これで、御三家+豊島以外はほぼ見てきた感じです。

あとは妹さん次第で決めると思います。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ