早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)

旧 早稲アカ → サピックス中学受験(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始)

夏の成果!【結果】夏期講習マンスリー実力テスト

こんにちは。

 

今日はお天気が心配でしたが、、無事に日能研さんの

「合格判定テスト」に参戦してきました。

*いまはランチ休憩中

 

行き帰りとも、、雨は少し降ってましたが、さほど濡れずに

交通機関も問題なく、無事にテストの受験はできたようです。

いつまでも経験経験、、とは言ってられませんが、

 

実際の受験シミュレーションとしては、、少し出来たかと思います。

 

 

 

 

さて、サピックス小6「夏期講習マンスリー実力テスト」の結果です

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

先日のテスト後は、、その夜に自ら4教科とも自己採点。

出来なかった問題や、出来た問題、勘違いなどなど、

自己採点も復習の一つだと思っていますので、

 

自分で自己採点して点数を見るのも必要だと、感じています。

 

 

■結果(平均点:270.6点、受験者数:6366名)

自己最高とはいきませんでしたが、、きっとアルファ直前クラスになるような感じです。(初のアルファ入りよりは、、、少し下げてます)

 

 

■算数

自己採点では△としていましたが、、偏差値的にも今回は一番低く

本人的にももう少し取れた問題もあったそうで、その点で残念です。

*平均点は高かったので、難易度はさほどでもなかったようです。

 

■国語

こちらは自己採点同様になんとか○でもよいくらいの成績です。

課題だった記述もある程度の点数を取ってきていますので

(本人、「マジ記述頑張った」そう、、、)

まだ取れそうな部分はありますが、夏前からの安定はキープです。

 

■理科

本人的には、、理科と聞くと苦手苦手と思ってしまうようですが、

物理と化学の基礎をしっかりやれている感じもしますので、

今回のようなわりと広く範囲が出ても、、前半の基礎は取れてる

ようです。あとは生物などの暗記もして、入試問題に向けて

頑張れればと思います。

4教科中では、、一番高い偏差値で支えました。。

 

■社会

社会はかなり出来が悪かった、、と本人思ってたようですが、

平均点は46点台と下げていたようなので、、最低限の数字としては

残してくれたようです。ただし、本人は終了間際に間違いに気づいたけど

直しが出来なかったところもあったり、、ミスもあるようで

もう少し頑張れそうです。

 

 

夏期講習の成果が、、、出たかどうかは未だわかりませんが、

今回はしっかりクラスを上げてきてくれる予想になってますし

*「サピックスから御三家へ!」さんのクラス分けシミュレータ利用

 

なにより4教科とも50を大きく超えてくれていますので、

サピ5年生の頃までと比較すると大きく成長してくれた気もします。

 

あとは、、入試に向けて過去問や対策に集中して頑張りたいと思います。

 

 

*夜?には日能研さんの受験結果が見れる感じと思いますが、、

 こちらは未だ見てません

 

 

お疲れ様でした!

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ