早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)

旧 早稲アカ → サピックス中学受験(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始)

SAPIX 土特休みの学校訪問での驚き。。(小6女子)

おはようございます。

 

 

このところ雨だったり暑かったり、、変化が激しいです。

小6の受験生は、、塾の日数も増え、模試も増え、小学校の活動もあって

 

疲れも溜まり体調も崩しがちです。無理せず行きましょう。

 

 

 

~~~~~~~~~~

 

さて、妹さんですが

 

昨日はサピックスの土曜特訓をスキップして、学園祭とかオープンキャンパスに出かけました。

 

 

そこで中学校の「数学・体験授業」があったのですが(たぶん2/1受験予定校)

 

体験授業の教室前の受付で妹さんが受付で名前を伝えてると(先生から)

 

 「もと〇〇科のーー君ですよね?」

 

と、、突然話しかけられました。

 

まったくわからなかったのですが、、サポ親の大学の同級生でした。(大汗)

 

 

 

 

何してんの!?と聞くと、、、「ここの教員です」、と

 

 

 

 

そもそも卒業以来会ってませんし、ゼミとか選択科目も違うし、、まったくわかりませんでしたが、

 

一度通りかかったときになんか似てると思ってたそうで、受付で(妹さんが)名前を言ったので「ピンときたそうです・・」

 

 

とりあえず、、驚いて・・おののいたのですが

 

「とりあえず教室にお入りください、、」と言われ

 

 

授業終了後にお話しさせてもらいました。

 

話していると、、ーー先生の大学の同級生だってーーと、体験授業のサポートをされていた中1の生徒さん達に興味津々で囲まれてしまい

 

 

「来年4月に入学するから、よろしくね!」

と言いたかったのですが、、さすがにそれは思いとどまって

とりあえずその場をさりました。

 

 

数回の体験授業が終わったころに、、その同級生先生から、学校の様子とかよい部分とか、、いろいろと話しを聞くことができました。

 

 

 

もし入学出来たら(出来ればですが、、)

兄の同級生も数名いるし、知ってる先生もいるとなると

 

 

安心できそう!?です。

 

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

*兄の時も驚きがいっぱいありました・・笑

 

 

 

妹さんの学校訪問などですが、、

 

実際問題、、小6での学校訪問は、、時間が結構タイトになりますので

*土日は塾だったり模試がありますから

 

あまり行くことはできません。

 

それでも必要なのは行くようにしています。

小5までにいくつか訪問していましたが(昨日の学校もそう)

 

やはり本人も成長とともにいろいろと考えたり、

受験校が現実的にみえてきたり、意識してきたりと

 

そういう中で改めて見ておくのは必要なのだと思っています。

 

 

今日は気分新たにSSに出かけていきました。

日曜日は夜まで授業が続きますが、、頑張っていきましょう。