早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)

旧 早稲アカ → サピックス中学受験(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始)

【結果】日能研合格判定模試(12月)ーサピックスからの遠征

こんばんは、いつもありがとうございます。

 

昨日行われた日能研さんの「合格判定テスト」の結果がマイページで公開されていました。

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

■4教科結果:○(期待を込めて、、笑)

 

9月の合格判定テストとの比較ですが、総得点は20点弱落としてしまい

偏差値のほうも1-2ポイント下げてしまったようです。

 

前回9月は、、現在受験予定の第1~3志望校の多くがシングル順位

となっていましたので、出来すぎ感がありましたが、

 

今回の結果が実力と言うところでしょうか。。

 

 

 

■算数:△

日能研さんの合格判定テストは答えだけでなく途中式の記述もあり、

そういう意味では妹さんの受験校の形式に似ている部分があります。

今回は、計算問題で1問、面積比の記述で減点(答えは正解)、

あとは、正答率30%前後の問題:点の移動、数の性質、など

いくつか惜しいところの点数を拾えていれば、良かったと思います。

*前回比較ではあと1問程度なのだと思われます

 

■国語:○~△

国語のほうも前回より少しだけ落としてしまっていますが、全体的には

頑張れた内容かと思います。

日能研さんの問題はサピックスとは少しテイストが違いますので(笑)

そういう意味でも良い練習が出来たと思っています。

 

■理科:△

理科のほうも少しだけ下げてしまっています。

こちらはしっかりと復習しておくようにします。

*あくまで志望校の傾向も踏まえての復習です

 

■社会:○

社会のほうは前回よりも得点・偏差値ともに上げてきています。

総合問題っぽい内容もありましたので、そのあたりは良く出来て

いたようです。漢字も丁寧に書かれていて、良かったと思います。

こちらも間違えのほうは復習して、ひとつでも覚えるようにしたい

です。

 

 

4教科では、、○とはしましたが前回よりも少し下げてしまっていますので

その部分は反省材料として、算数や理科の復習、国語の知識と社会の間違い

問題について復習しておこうと思います。

 

 

サピックス上位生は、、NNなどの参加になると思いますが、

アベレージ層でも日能研さんや早稲アカ合格判定なども

違う形式のテストもやっておく、という点では良かったと思っています。

 

この冬のスケジュールでは、サピックスの授業や模試を犠牲にせずに

受験出来そうだったのが、9/1, 12/21 の日能研さんの模試だったので

SO4も悪かったのもあり、今回は少し挽回できたので、、、

 

本人にとっても良かったと思います。

*特に社会は喜んでいたようです

 

志望校別やNNに遠征できないサピアベレージ層にとっては

日能研さんの合格判定テスト、、よい機会だと思います。

*お勧めです

 

この後は、冬期講習・正月特訓、そして願書出願と続き、

年明けすぐには地方・埼玉校の受験も始まります。

 

 

このまま頑張りましょう。

おつかれさまでした。

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ