こんばんは。いつもありがとうございます。
ブログを書いていると他の方にも応援していただいたり、その方々のブログも読まさせていただくこともいあるのですが、どうしても「結果」に目が行きがちになってしまいます。*2月に合格された方々、ほんとお疲れ様でした
そして、いろいろな方々の書かれている内容を読むと、とても励まされます。
夏が迫ってくると焦りも出てきますが、サポーターの親のほうが焦っても仕方ないですね。
今日は、朝に書いたように、学校は午前中のみだったので、午後からしっかり遅れを取り戻す予定、、、だったのですが、夕方まで校庭で遊んできてたようです。。
なので、夕食後から理科のコアプラスの学習に少しだけ付き合いました。
先週からサピ授業で学習している(どちらかというか不得意な)「地学」が今回のマンスリー理科の範囲に入ってくるのですが、コアプラス、意外と覚えているじゃやない、と感心しました。*でもまだテキストの問題なんかは間違ったりしてます
理科・社会ともに、全分野カンペキではありませんが、けっこう積み重ねは出来てるようにも思えます。かといって、模試等で得点できるかは別ではありますが、早稲アカ~サピと塾で学習してきた基礎力はとてもよい基礎になっているのでは、と感じています。*こんなところでも「中学受験」にチャレンジさせてもらって感謝しています
褒めてばかりはいられないのですが、理科、社会ともに遅れており、昨日から書いている通り算数の単元復習も遅れが出てきています。
今日、取り戻せなかったのは痛いです。
*うちの受験生兄さん、自分でも「おっせぇわ」と話してます←はやめにスタートしろよ(笑)
明日はサピ塾、土曜も土特ですしね。。。。。
そろそろ夜10時が近づいてきました。今日はあまり進まなかったなぁ、と遠くから見守ってます。。*もう少しハッパかけないといけないかもしれません