早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)

旧 早稲アカ → サピックス中学受験(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始)

【結果】サピックス-12月合判SO&マンスリー(小6)

おはようございます。

 

12月のマンスリーテストと合格判定サピックスオープンの結果が出ています。

 

 

第4回サピックスオープン12月(自己採点) - 目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)

 

【自己採点】サピックスオープン第2回(10月) - 目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)

 

 

何れの結果も、、、

 

残念ながらアベレージにはほんの少しだけ届かずでした。

やはり算数でのミスが大きく響いた感じです。

(理社はけっこう頑張れたのに、、残念です)

 

 

■マンスリーテスト

秋以降、、、算数のミスが目立つようになってしまい、なかなか

挽回できずで終わってしまいました。

特に6年生以降は悪くてもアベレージ未達は無かったですし、

時にはアルファ入りだったりなど60に迫ることもあっただけに、

今回の未達は非常に残念です。

(本人とはあまり話しは出来ていませんが、、どうでしょうか)

 

 

■合格判定SO

サピックスオープンのほうも同様に、、未達は今回が初めてでした。

算数も今一歩取りきれず、国語も(このところ好調だったのに)

落としてしまい、、結果が未達です。

志望校判定としては、、ずっと80%をキープしていたのに、、

ここにきて少し落としてしまいました。

 

ただし、兄のように大きな上下幅は無く、逆に悪くてもこの程度

という感じではあります。

4回のSO平均としては十分にアベレージにはある数字となりました。

 

妹さんの受験校であれば、、年によっての多少のばらつきはあるかも

しれませんが、難関校のように難問・奇問が多くなることもないので

あとは過去問をしっかり取り組んで入試に備えていきたいと思います。

 

 

あと、オーラスとしては日能研の模試に申込みをしています。

*バックアップで申し込んでおいてよかった・・

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

 

第4回サピックスオープン12月(自己採点)

おはようございます。

遅れてしまいましたが、、SO自己採点です。

 

 

第4回合格力判定サピックスオープンの過去の平均点


          平均点      偏差値60ライン

             (≒アルファクラス基準)
 4科合計     300.5点(60.10%)    362.8点(72.56%)
  算数      81.6点(54.40%)    106.0点(70.67%)

 

コベツバさんの寸評では

レベルAが114点、残りがレベルBというやや易し目の難易度セット」

とのことです。

*これは3年前の兄の時と同じ感覚です

 

妹さんとしては数日前のマンスリーテストが6年生に入ってからの

自己最低点となっていたので、、気を取り直してのSOでした。

 

 

今回も自ら自己採点です。

 

■算数:△

コベツバさんでの寸評通り、わりと取り組みやすい問題ではありましたが、

いつもながらパーフェクトにはいかずでした。

ただし第3回SOよりも得点は上乗せしてきてくれましたので、今回は

足をひっぱらず持ちこたえたようです。

(それでももう少し素点としては積み上げたいですね)

 

■国語:△~○

一方で国語のほうは6年生下期以降は比較的安定してきています。

(サピ形式に慣れてきたのかも?)

なので○としてもよいところですが、この辺りは記述の採点次第なので

採点結果を待ちたいと思います。

*入試でも多くの記述がありますので重要です

 

■理科:×

理科のほうは久しぶりに良くありませんでした。

理科については元々は苦手科目だったのですが、それでもサピテキスト

で勉強してきた内容で頑張っていましたので少し残念です。

ですが、過去問では受験予定校(第2志望校?)では、いつも平均以上を

取ってきていますので、これからは入試に合わせて引き続き取り組みます。

 

■社会:○

サピックスオープンの社会はわりとよくできています。

ただし社会のほうは上位校の入試問題はわりと問題によって

振れ幅が大きくなってしまいますので、取れる問題をしっかりと

取るように練習しておきたいです。

 

■4教科:△

偏差値が見れていませんが、兄とは大きく違って4教科で見ると

わりと安定していた結果となっています。

今回も理科の失点を少しだけ算数で戻しましたので、きっと同じ

くらいの偏差値=アベレージ女子という位置で終わりそうです。

 

妹さんとしては、少し不本意(マンスリーとSO)な結果でもありましたので、

12月21日予定の日能研さんの合格判定テストに再度トライします。笑

 

なんとか良い成績をとって入試本番に取り組みます。

 

 

おつかれさまでした。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

 

 

SAPIX 人生最後のマンスリー(小6)

こんばんは。

 

 

今日はサピックス小6生としては最後のマンスリーテストでした。

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

 

コベツバさんの寸評はこれからですが、、

 

 

サピックス6年生 11月マンスリー実力テストの昨年の平均点

過去4年分のデータです。

  平均点 偏差値60ライン(≒アルファクラス)
4科合計 284.9点(56.98%) 347.2点(69.44%)
算数 84.4点(56.27%) 113.8点(75.87%)

 

 

 

妹さんとしては、、頑張ってはきたものの、

「難しかった」

そうで、ちょっと元気なさそうな感じで帰宅しました。

 

そして、今回も自分での自己採点(けっこう早くなってきた)です。

 

 

 

■算数:×××

このところミスはあるものの、、頑張ってきていた算数ですが

(過去問でも基本は牽引する教科)

今回のマンスリーは前半の大問2まではよかったけど、その後が相当悪く

本人もショックの点数でした

 

■国語:△~○

算数と比較して、国語は粘ってくれました。選択肢がパーフェクトに

なりつつあるのと、記述もあと少しまできています。

書き方でも点数は変わってきますので、残り少ない時間ではありますが、

継続して続けていこうとおもいます。

 

■理科:×~△

理科のほうはSOでは貢献してきていたのですが、、今回はそこまで良くなさそうです。

単元としては電気回路が悪かったようです。

 

■社会:△

社会のほうは理科よりは良いものの、、SOの時のように牽引するところまではいきませんでした。全体としては大問1の地理が悪かったようです。

 

 

■4教科:×

このところどのテストでもしっかりアベレージをキープしてきていましたが、、

今回は陥落する感じになっています。

算数と理科では平均より落としてしまいそうで、そうすると全体でもアベレージには届かないように見えます。(残念)

 

前回のSOもでしたが、、算数がこのところ不調です。

特に今回は1行問題をほとんど落としてしまい、

これがクラス陥落の要因となってしまいそうです。

一方で、、夏以降取り組んできた国語は点数が取れるようになり

そこは収穫ではありますが、、なんとか算数を挽回したいですね。

 

 

というわけで、、残念な結果となってしまいましたが、

復習もしながら週末のSOに望みたいと思います。

 

お疲れ様でした。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

サピックス下期個別面談(志望校)

こんばんは。

 

明日はいよいよサピックス最後の組分け実力テストです。

そして週末はサピックスオープン12月(第4回)!!

 

オーラスです。

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

*兄の時の記録です

 

 

先日、下期の個別面談がありましたが

 

 

志望校については、(可能性はそれなりにあるものの)

少し個性的な問題もあるので、しっかり対策しましょう

との話し。

 

今の妹さんの志望校序列としては

 

・第一志望校は偏差値的には足りているものの、国語の相性がカギ

 (特に記述どれだけ点数を積み上げれるか)

・第二志望校は学校としてはやや格上(第一志望より)かもしれないが

 入試問題の相性は高い、特に苦手となる理科は安定して合格者平均

・第三志望校は、、日程の妙で難易度は少し高い予想

→いずれも算数はしっかり取りきる前提・・

 

 

という感じなので、なんとか引っかかって合格を手にしたいのですが、

どうしても日程と倍率、それによる難易度(合格最低点)が変わって

しまいますが、これはしかたありません。

*第二、第三志望は2/1以外で受験

 

妹さん的には、、志望校順位は変えるつもりなないそうで、

このまま本人が決めた日程で受験予定です。

*他のパターンも考えることはできますが・・本人に任せます

 

 

今回のサピックスの個別面談は、、夏は理科の先生でしたが

どの入試でも「国語がどれだけついていけるか」がカギなので

今回は国語の先生との面談をお願いしていました。

 

国語の入試問題としては少し特徴的な学校になるので、対策というか

結局は過去問をしっかりやることと、直しの仕方など、アドバイス

もらってきています。

 

兄と違って、、もう志望順位は変えないそうなので、

あとは頑張ってもらいましょう!笑

 

 

個別面談では、その志望校の対策の話しや過去問の取組みについても

話しをして、その後で併願校についても話しをしてきました。

 

こちらも想定の学校は既に上がっていますので、あとは選ぶところです。

やはり算数1教科入試は、、一発勝負的な要素が残るので

(加えて、模試の動向では受験者数もレベルも上がりそう)

こちらも確実ではない、、との話し。

 

そういわれても、他の選択肢はそんなにはないので(学校で選んでいるから・・)

2教科受験校か算数1教科受験になりそうです。

*もう少し悩むそうです

 

 

あと本人にも伝えてますが、、

ここにきてのテスト休みは「無し」にしています。

 

クラスが落ちるかもしれませんし、出来ない問題に直面するかもしれませんが、

そんなことを言ってては2月は乗り切れませんので、、

 

このまましっかりテストは休まず受けてもらいます。

*バックアップ的に、、12月の日能研の模試も受験予定です

 

 

あともう少し、終わりが近づいてきていますが

 

頑張りましょう。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

 

サピックスオープン3(結果)

こんばんは。いつもありがとうございます。

 

SOの結果が水曜日に出ていましたが、、

 

妹さん

 

 

第2回SOと全く変わらずの偏差値でした。

*このところ安定してアベレージ超え、、すばらしいのかどうか・・笑

 

 

今回は、、自己採点時で算数が「大惨事」になってしまっていましたので、、

(どう考えてもあと30点は取れてる・・)

 

それを踏まえても踏みとどまれた、というのは大きいように思います。

国語も粘れたようですが、理科と社会がそれなりだったのが、、偏差値安定の要因です。

 

 

 

 

サピックス6年生・後半SOの印象としては、

 

・教科毎の難易度の違いはあるが平均点は変わらず300点弱

・妹さんは、、これまた教科毎の出来不出来に関わらず、、なんとか持ちこたえている

 (なかなか4教科そろわず・・)

 

という印象です。

例年と比べて、、平均点等はあまり変わらないようにも見えます。

 

 

一方で、、志願者数については学校別にみると、男子も女子も大きく変動しているようです。

 

 

たかだか10%ですが、、(どの受験者層にもよるかもしれませんが、)

上下するとけっこうインパクトは大きいようにみえます。

 

 

 

 

先日の普連土さんの算数1教科入試の説明会でも、、

今年は120%前後の志願者数になりそうとのことで

 

算数の先生からは5問程度最低ラインが上がると思われます、との話。

 

もともと6割程度だったようですが、、5問だと7割必要になる計算です。

*けっこう大きいですよね、

 

 

 

サピックスマイページでは、、山脇学園さんの人気もすごいです。。

こうなると、、女学館、恵泉なんかは少し減らすのでしょうか。

 

 

あと、2月3日ですが、青山学院が移動してきますので、

どちらかというと2/2が少し激戦?2/3は少し分散傾向?

 

となるのかもしれません。

 

妹さんは、、いまのところ2/3も受験予定(2/5も)なので

青山学院の影響が少し良い方向にいくと有利になるかも。

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

*2021年SO

 

 

 

今年のSO受験者数は

 

SO1 :7933名

SO2 :8014名

SO3 :7905名

 

 

となっていて、兄の受験時(2022年組)の頃よりは微増です。

それなりに激戦のようですね。

 

 

肝心の志望校判定ですが、、

 

第一志望 :80

第二志望 :80

 

と、、無難なようですが、、

妹さんはなぜか80%じゃないと受験してはいけないように感じているらしく、、

併願校で80%未満だと、、やめようかな・・と

 

そんなことも言い出しています。

 

 

志望校判定はお守りみたいなもので、

どちらかというと入試問題(傾向、当日の出題、単元、物語の内容・・)

に依存しますので、入試形式くらいはしっかりと慣れておく必要があります。

 

 

いよいよ11月も半ば、、がんばって行きましょう。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

自己採点:サピックスオープン第3回(11月)

こんにちは。

今日は11月の合格力判定SOでした。

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

少し久しぶりのSOというか、

もう第3回目、、、11月のSOということで

 

けっこう気持ちも焦ってきます。。。

 

 

今回のSO会場ですが、妹さんとしては受験予定の校舎だったので

朝から目覚まし時計をかけて、起きるところから(シミュレーションのように)

やってもらいました。

 

 

 

結局、、朝は少し出遅れてしまい

着席時間には間に合わず、、

試験直前の校舎入りとなりました。

*こういうこともあるので、、おちついていこうと言いましたけど・・(汗)

 

一部、学校別SOの生徒さんたちは、、ダブルヘッダーだったようですね。

(大変、、お疲れ様です)

 

 

そして、、、(妹さん)テスト終わりに教室から出てきたところ、、

「難しかった・・」と元気なさげでした。

*ちょっと不安

 

 

気を取り直して自己採点しています。

 

~~~~~~~~~~~~~~

 

それでは結果です

 

 

 

■算数:×××

このところ粘って頑張っていた算数ですが、、、結果は「大惨事」でした。。

あとからしっかり見直してもらいますが、、前半のとらないといけない問題が

(計算問題とか!)ミスだらけ、、途中の大問も計算はしているものの、、

答えが間違っていたりと、、

妹さんの受験予定校とは問題の質が違うと思われますが、、もう少し「取るべき問題」

をしっかりとこなしてほしいところです。

*これだと算数1教科も厳しい感じ

 

■国語:〇

なかなか国語がとり切れていない状況もありましたが、、(問題も簡単だった!?)

今回はそれなりにしっかりとれていました。本人も割と「内容は把握できていた」、

とのことで、点数もこれまでのSOより上げてきています。

見た感じでは記述は取れていそうですし、算数のミスを半分くらいカバーしました。

(したと思いたい・・)

継続して過去問演習や授業を頑張って仕上げていきたいですね。

 

■理科:△~〇

本人の理科の感想は、、「知識系は頑張れた」との話だったので期待しましたが、、

そこまでよくはなかったです、ただし苦手な割には頑張れた感じがします。

単元でいうと、、太陽、人体が悪かったようですが、それ以外はわりと得点を

積み重ねてきましたので、理科のほうはいつものSOと同じレベルです。

志望校はどこもまんべんなく4分野から出題されますので、今回は、知識系、電熱線、

溶解度の正解率が高く、その辺りに救われました。

 

■社会:〇

社会はいつもより頑張れたようで、こちらは授業や過去問演習の成果が出つつ

あるように見えます。もともと得意教科なので、なんとか入試でも得点源に

したいところです。分野や単元でたまたま出来ていたのかもしれませんが、

今回の結果に満足せず、、継続して頑張りたいところです。

*問題は少し簡単だったかも?

 

 

■4教科:△~〇

今回は第1回、第2回と比較して素点で上回れたので、、よかったと思いたいですが、算数が大きく失速してしまったので、(妹さんとしては得点源の一つですし)

その部分を差し引いて△としておきます。

実際の入試では、、4教科とも実力が出せるかどうかわかりませんが、しっかり

ゆっくりやっていけば解けるような問題(計算や一行問題など)は、もう少し

丁寧にこなして、しっかりと点数を積み上げたいところです。

一方で、得点としては国語と社会で埋め合わせができたような感じもしますので、

あと一歩ではありますが、このまま継続していきたいところです。

*平均点としては、、少し上がるか同程度に思えます

 

 

お疲れさまでした!

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

算数1教科入試攻略(サピックス小6)

こんにちは。

 

 

今日は普連土学園さんで開催されていた

「普連土学園 算数1教科入試攻略法」

 

という解説授業に行ってきました。

 

みんなの算数オンライン

 

 

普連土学園さんの講堂?で、竹内先生という「みんさん」の先生と

入試問題も担当されている普連土学園の数学の先生による過去問と

その解説が主な内容でした。

 

 

妹さんは、まだ併願するかどうか決めていないそうですが、

この普連土学園さんの算数1教科入試は

 

50問ー50分

 

というなかなかハードな入試です。

 

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

今日の解説授業はとてもよく(実は昨年の参加者から聞いて、今年申し込みをしたのですが)

 

 

行ってみて、確かによかったです。

 

 

・普連土学園の算数1教科入試の過去の平均点・最低点のまとめ

・過去問の中で良問と思われる問題の解説

 =他の学校(上位校含めて)参考になる話し

・各問題の作成意図・全体平均、合格者平均、不合格者平均について

 

 

などについて、その外部の竹内先生と普連土の先生が話しをしながら

すすめていく内容でした。

 

 

当日配布される冊子があるのですが、

 

 

・普連土学園の過去の問題から抽出

・場合によっては類題(他校の問題)なども開設と合わせて掲載

 

となっており、とても有意義に使えそうです。

HPに載っている普連土算数1教科の過去問は、、答えのみですしね

 

 

話で印象的だったのは、

 

・50問ー50分というのと、分野ごとに網羅されている出題なので

 運に左右されず実力がそれなりに反映される結果となると思われる

 =番狂わせが一番少ない入試の一つ

 

という話でした。

確かに出題傾向をみると、、、各分野(場合や立体は少し少ないが)それなりに

まんべんなく出題されている、ようにみえます。

 

 

その中で、

・この問題は確実に押さえるべき問題

・中学入試に臨むなら確実に理解すべき問題

 

などなど、解説のほうも強弱あって、とてもよかったように思います。

 

 

妹さんは、、となりで

 

冊子にある問題を黙々と解いてました。

*途中で解説に追いつかれましたが、、それなりに気づきもあったそうです

 (よかった)

 

 

最後のほうに質疑もあったのですが、

普連土学園の算数1教科入試は前年比で相当数伸びている、という話と

広報からはおおよそ前年比120% くらいになりそう、、など

 

けっこうシビアな話もありました。

*それにつれて、、合格最低ラインもMAX5問くらい上がることも予想される

  とか、、、、(それはハードルが高くなりそう)

 

 

そして終わってからは、、ランチを近くで食べて

 

土特に向かいました。

 

 

うちは6年生で初めて受けましたが、5年生でも受けれるのでしょうか。

それであれば、、5年生、6年生と参加してみるのもよいと思います。

 

妹さんは早速(春頃の自分と比較もかねて)

過去問にも調整してみるそうです。

 

 

おつかれさまでした!

 

 

小6の秋!(11月)サピックス小6

こんばんは。おひさしぶりです。

 

最近忙しくなり、、なかなか妹さんのフォローが出来ていません。

 

 

ですが、、もう11月

 

 

ちゃくちゃくと時は流れていきます。

 

 

~~~~~~~~~~~~~

 

10月からの妹さんの過去問の取組みですが、、

 

土曜日の午前中:2~3教科(できれば復習も)

平日4時間授業の時:4教科(1校分)

平日5時間授業の時:2教科

日曜日(模試の時):午後に2教科くらい

 

こんな感じです。

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

小6ですが、

実際、小学校の授業もあり、サピックスは火曜、木曜、土曜、日曜、、と

ありますので、なかなか過去問が進みません。

 

 

中学受験の願書の時期が、、もうすぐですが

 

12月までの出欠表もだしますし

成績表も出す学校が多いです

 

 

なので、、小学校を休むのも出来ませんよね。

 

 

今日は小学校が4時間授業だったようで

なんとか4教科に取り組めたようです。

 

 

いちおう第2志望校(1回目)

結果:合格者平均比

 

国語:-10

算数:+15

理科:+5

社会:+5

 

合格者最低点:+25

 

 

頑張りました。

第2志望校のなので、受験するとすれば2回目なのですが

傾向はかわりませんし、なにより演習として大事です。

 

ここの学校は、、これまでも数回取り組んできましたが

「理科」がしっかり得点できています。

 

なので、社会もこなして、算数で引き離す、、という作戦です。

逆に国語で多少落としてしまっても挽回可能なようです。

 

 

 

そうはいっても、本番は何が起こるか分かりませんので、

今日も出来そうで取れなかった問題はしっかり復習してもらいます。

 

 

サピックスの授業もこなしながら、

過去問演習も進めていきたいですね。

 

 

お疲れ様でした。

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

中高一貫校の学費とかかるお金

こんばんは、

 

そろそろ10月も終わりに近づいてきました。

いまの会社(今月転職・・)、、、25日が給料日でなく、なぜか月末に近い日にちなんですよね。

一般的には25日とかって思ってました・・笑

 

 

妹さんは、、返却されるマンスリーやSOの復習もそこそこに

土特やSS特訓の復習を進めています。

 

~~~~~~~

 

さて、久しぶりに兄の中学の話しです。

はやいもので、、、もう中3の2学期です。(大学受験は大丈夫なのか・・)

 

今週は修学旅行だったようで、関西方面に向かい、特に自由行動や

夜の時間、新幹線の中など、、有意義にすごしてきたそうです。

*友達と遊びながらは楽しいですよね

 

 

news.yahoo.co.jp

 

安浪先生の記事や発言にはいつも励まされるのですが、、、

 

中高一貫校のお金のかかり具合は、(勝手な印象ですが)

 

学校によって大きく違うようにみえます。

 

 

 

兄の中高一貫校は、、都内男子校ではきっと平均的で100万円には

大きく届いていないレンジですが(少し安いほう?)

 

 

いわゆる受験案内や学校HPに記載されている「初年度納付金」だけでは

学校によっては見えていない事が多いようにも思います。

 

<兄の学校>

●通学時の服装など

・男子の学生服はそろえてしまえば金銭的には楽

・夏は(最近は)指定ポロシャツとなり楽そう

・冬はダウンはNGだけどセーターとジャケットが新たにいる

・下は黒いズボンがあればなんとかなる

・通学は黒いスニーカー(一部高校生はローファー?)

 

●学習関連

MacBookが学校より配布されるが費用は別には徴収されていない

・修学旅行のお金も(学費に含まれていると思うが)わからないレベル

 

●交友関係

・一部の生徒さん達は遊び方(も)派手?

・試験期間終了後の採点週間は遊びがち

 →ディズニー、映画、スポッチャ、焼肉・・・など

・修学旅行はその費用よりも持たせるお金がけっこうかかった印象

 →お土産とか、お昼代、その他交通費関連(自由行動時の)

 

なので、兄は毎年の授業料さえ払っておけばなんとななるレベルでした。

 

 

 

一方で、、、、妹さんの狙う女子校ですが

 

<妹さんの狙う学校>

●制服やそろえるもの

・そもそも兄の学校よりけっこう高めです、、(1.x倍?)

・制服、制服の種類、指定靴下、鞄、靴、、、、などなど揃えるのが多い

 

●学習関連

・IT関連も行事関連も別で費用がかかりそう

 →聞いた話しと、、なんとなくです

 

●交友関係

・そもそも私立女子校で、、、高くかかりそう

 

 

と、勝手な想像ですが、、妹さんのほうが費用面でかかりそうな感じもしています。

 

兄の入学時は「PCは学校指定になるので(入学してから)購入したり、

お祝いでもらわないでください、、」と記載されていたのですが

 

結局、、別に費用を払うこともなく渡されています。

*保険付きでたすかりました

 

 

この辺りって、、結局はその学校に通ってる生徒さんや親御さんにしか

分からない情報なので、、、難しいですよね。

 

なので学費一覧、、のようなので比較されていても

学校の諸事情によっても大きく違いますので

(それでも一般的に高いと言われいてる早慶系や付属は高そう、、)

 

そのあたりについてもある程度の目安なのだと思います。

 

 

それでは明日の土特も頑張りましょう!

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

過去問演習~サピックス小6(10月)

こんばんは。

 

 

すっかり寒くなってきました。

中3兄はちょうど修学旅行に行っていますので、、自宅は妹さんだけです。。

*兄を気にせず自宅学習に集中できそうです(笑)

 

 

先日のマンスリーテストの結果は、、偏差値的には50台半ば

小4、小5の時と比べると、、だいぶ50台(以上)で安定してきました。

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

今回のサピックスオープン2回目も1回目の時よりも点数も偏差値も上げてくれそうで

マンスリーと同じくらいの成績で落ち着きそうです。

欲を言うと、、もう少し算数でしっかりと得点してほしいところです。。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、最近の自宅学習ですが、、できるだけ過去問の時間をとるようにしています。

 

 

news.yahoo.co.jp

 

先日のNewsになっていましたが、、とても特徴的な問題を(毎年)内容も

形式も範囲も変えたりして出題してくる難関校だと、、たしかに練習には向いてない

ようにも思います。

 

それでも出題形式に慣れておく必要はありますよね。

 

妹さんの場合は、、、GMARCH系の付属校と偏差値帯としては似ている学校を

併願する予定ですので、いくつか学校による特徴はありますが、この記事に

あるような毎年の出題内容が大きく違うことはなさそうです。

 

 

あと記事では模試のあとの午後は「過去問」にもってこい、とのことだったので、

早速週末のSOの時も実践してみました。

 

そのほかの過去問に使える時間は、

サピックス授業のない平日

・土曜の午前中

 

くらいしかありません。

あとは1月に小学校に行かない日はそれなりにできそうですが、、(未知数)

 

そう考えると、そんなに日数は残されていません。

 

先週の平日は午後5時間?だったので、1日で4教科をやったりしましたが、

実際には2教科とか1教科づつ進めていくのが現実的です。

*復習もしないといけませんしね

 

そう考えると、、過去問に取り組む学校数も選択しないといけません。

 

それと、、サピックスの授業と復習も取捨選択が必要そうです。

 

わかってはいるものの、、現実はあまりできていません。。笑