こんにちは。
昨日は連休序盤の休日でした。
最近の妹さんは、、、休みとなると
「過去問やってみる」
と言い出しますので、、、前日から少し準備。
前回より違う偏差値帯の学校にしてみました
そして、、
R女学院:付属系
S学園:超お嬢様学校
この2校を選んでます
*どちらも算数です
実際は社会や国語も挑戦したかったのですが、通常授業の復習もあるので、
とりあえず算数のみに挑戦。
使ったのは2021年の問題。
*兄のサピ有名中がありますので、、
解説ないと厳しいので、今回はそうしました。
結果
■R女学院:5割弱
合格最低点は5割程度ですが、、妹さんの場合は算数で稼ぎたいので、、足りません。
せめて合格者平均は取りたいところ。
あと25点ほどほしいところ
ここは少しクセのある出題っぽいので(まだ比較分析前ですが、、)
慣れが必要かもしれません。
→見直しと解説を確認しました
合格者平均には少しだけ届きませんでしたが、比較的問題にはしっかり対応できていました。
途中式や図を答案用紙に記入しますが、わりと丁寧に出来ていた感じです。
それでも単純なミスや、問題の条件を一部飛ばしてしまったような間違いがありました。
→単純なミスはもったいない、、といつもな感じです
感想
けっこう頑張れたかも、、とのことで良かったです。
うちはGS特訓をパスしてますので、、、
連休後半はしっかり4教科に挑戦してみようと思います。
あと、、算数や社会、理科のほうは、、
出来なかったり、忘れてしまってる単元についても、しっかりSAPIXテキストで復習をこなしておこうと、、、計画してます。
*どこまでできるか、、、不安(笑)