こんばんは。
昨日から夏期講習に向けた保護者会動画(校舎別)を見ています。*今日は残りの社会をみていました。
このブログを読んでいただいている、同じサピ小6生の親御さんからもメッセージや激励のお言葉もいただいたり(大変ありがたいです)、ほんとこれから正念場になってきます。*こちらも頑張れたら、、と思っていたのですが、、、
今日はサピ小6生、夏期講習クラス分けテスト当日でした。
夕方にその自己採点をしてみたら
サピ史上最低の再更新!?
でした。(どーするの??)
算数・・・
6月マンスリーでの算数がサピ史上最低の偏差値だったのですが、、それ並みか更新してしまっているかもしれません。もともとサピ入室テスト(5年後半)時は偏差値60台後半、それ以降も悪くて60くらい、たいていは60台半ば、良い時は70くらい、というのが算数でしたが、前回と今回と偏差値も悪く得点も取りきれていません。
もともと算数で受験を突破しようと考えていましたが、これができないとかなり厳しいことになってきます。*塾に相談しようかな、、
受験ドクターさんの動画は今日の夜8時~なので見せようと思っていますが、コベツバさんのほうでの速報だとA(基礎)問題で102点らしいので、難易度はいつもくらいだと想定すると、得点も偏差値もよくない予想です。
国語・・・
前回6月マンスリーよりも得点は落ちています、難易度は上がっているのかもしれませんがその想定でもいつも並み(悪い時)かそれ以下です。こちらもSOでは取れるのですが(得点、偏差値共に)なぜか月例テストでは伸びません。
ただし、国語のほうは塾の先生とも何度か話しができてアドバイスももらっているので、続けていくしかありません。
理科・・・
難易度はわかりませんが、前回程度の難易度だと同じくらいかそれより少し悪いかという感じでしょうか。4教科で一番よさそうな感じではありますが、得点自体はもう少しほしかったところです。*前回の反省を生かせていません
社会・・・
これ、難易度・平均点がわかりませんが、最低更新の2つ目の要因です。*1つ目の要因は算数です、、
同じようなミスや以前間違えた問題も同じようにミスしているので、これでは得点は取れませんし、点数自体は最近見たことがないほどの悪さです。*こちらも先生に少し相談しようかと感じました
というわけで4教科としては、史上最低の再更新、となるようです。
こんなんで夏期講習の意味があるのか疑問に感じてきています。
夜8時からの受験ドクターも見せようと思いますが、、本人がどうしたいのか、、ちょっと聞いてみたいところです。
昨年の12月にサピで初めてαに上がってから、上がったり、下がったりを繰り返してきたのですが、悪かった次はいつもクラス表彰状をもらって毎度返してきてくれていました。それも4月のマンスリーとSOの結果までが良くて、それ以降急降下で上がれる気配が見えてきません。。。
サピ入塾テスト時の成績かそれ以下かもしれません。
SAPIX 入塾テスト時は、当時早稲アカでやっていない理科や社会の範囲があったので、理社の得点が良くなかったという感じでいましたが、ここまでやってきてこの成績だとさすがにサポーターのほうも心が折れそうです、、受験生本人のほうが心身大変なのは理解しますが、、成績が下降してきてからの学習態度もわるく、授業中は不明ですが、自宅学習時もあまり効率的に出来ていないのかもしれません。
このまま無策ではちょっとまずいような気もしていますので、少し本人にどうしたいか聞いてみるようにします。
夏期講習をキャンセルするというのも良いだろうし(できない?)、生活習慣を変えたり自宅学習方法を変えるのか、志望校・難易度を大きく変更・修正するとか、などなど、、同じことをやっていてもうまく行かないように思えます。
今日の感じだと、軽く算数だけ勉強している方が4教科合計は良くなりそうです。寝不足とかが問題か??
*でもいまなら未だ方向修正できるはずです
ちょっと困りました。先ずは塾に相談でしょうか。