こんばんは。
昨日の小4復習テスト7月の自己採点を終えました。
結果、、
4教科で80点以上UP!
*平均点は上がると思うけど
妹さん頑張りました。
とりあえず、頑張れた成果が出て良かったと思います。
さっそく集計サイトのほうにも登録しようとおもいます。
*いつもありがとうございます!
自己採点後の各教科についてですが、、
■算数:コツコツやれたので、組分けよりも伸ばしてくれました
・事前学習からつるかめ算、過不足算はできていたのですが、、しっかり大問3はすべて取ってくれました!
・他は計算、図形、分数では1-2問程度ミスがありましたが、、そこは計算力とスピード(伸ばしてほしい)が少し足りていないところかもしれません
・目標としていた基礎・標準問題でそこそこできてきた、ので頑張ったといえます
■国語:少し残念、もう少しできたはず
・漢字は満点、言葉は2問間違い、、と及第点ではありましたが、、大問2の物語があまりできていませんでした
・あとはもう少しテスト慣れ(特に選択肢や文章全体での大事な論点、、気持ちの変化とか?)に気づいて、、問題に取組めるようにしていきたいです
■理科・社会:若干UP
・組分けよりは得点はUPしてきましたが、、まだ細かいところで引っかかっているようです、本人的には分かりそうな問題、、(サピテキストでやった)という部分で、細かいところでしっかり得点を積み重ねるようにしたいです
・特に社会のほうは、地理や漢字など地道な暗記の積み重ねがまだまだ足りていません、そして問題のこまかいヒントからも推測(それは未だ難しいかな、、)も気が付けるように、、というのが課題です
・理科、社会についてはこれからも反復で単元として出てきますので、復習と地かい出てきたときにさらに覚えられるように、、という意識と、授業中ももう少し高い意識をもって臨んでもらいたいです・・(難しいか・・)
当面は、、(偏差値も大事なのもわかっていますが・・)
総得点でしっかり取れるように自宅学習をサポートしていきたいです。
これからは夏期講習もはじまります。
ちょうど1年前ですが、、当時6年生の兄も、、6月M、7月組分けと調子を落とし、、α陥落で望んだ夏期講習でしたが、、
7月復習テスト:当時のサピ自己最高得点(初の大台)
8月夏期講習M:α2復帰
と、7月の復習テストから復活し、それ以降はサピα上位をキープできました。
兄とは比較はしませんが、、妹のほうもはやく「アベレージ女子」に復活して、、秋以降のSOやマンスリーに臨めるようにしていきたいです。
なにはともあれ、、算数でしっかりと理解できた単元が少しでもあって、、とても良かったです。笑