こんばんは。既に大晦日の夜です。
サピ小6生は、正月特訓2日目でした。(お疲れ様でした)
今日は受験生兄さんが塾のあいだ、かんたんに掃除とか洗車とかしていましたが、、
入試本番に向けての声掛けというか励ましというか
「手紙」とかを書いて本人に伝えようかと、いろいろと考えていました。
楽しいだけの塾とか学習だけではなかったというのはホント理解しています。
それでも大変なときも、辛かったり・心細かったりしながらも、立ち向かって頑張って、そしてここまでこれたことは本当に素晴らしいし誇らしい、と伝えておこうと思います。
正月特訓からの帰宅後は少しだけ正月っぽく、カニ鍋とか、年越しそばとか頂きました。
受験生本人も、、、録画のSASUKE予選会を見たいと言い出して、、結局遅くまで見ているハメに。。。
肝心の授業のほうは、今日もSSクラスで上位争いだったようです。
いつもながら算数は良かったようですが、他教科でやられたそうで、、、結果2番手辺り(本人談)だったそうです。
冬期講習から正月特訓のタイミングで過去問の添削提出はいちおう終わりになるようですが、それに代わって入試実践演習が行われていて、このプリントは毎回添削されて帰ってきます。*解くべきところ、無視してもよい問題と、コメントが帰ってきます
算数のほうは順調そうに見えていますが、国語や理社はまだまだこれから穴埋めが必要なかんじがします。
サピの先生(国語)からは、SS特訓と冬期講習での志望校特訓プリントについてはもう一度直しをしてくるように宿題が出されたそうで、
明日の休みには「宿題として取組む」のだそうです。
サピの先生からの声かけをされると、モチベーションあがるのですね。
*ありがたいです
ほんとうはNN正月模試(候補③)を受けようとも思っていたのですが、
本人の意思としては(2/1校として)
志望校候補①
に傾いてきた様子で、このままそっとしておこうかと考えています。笑
今年はこんな感じで大晦日っぽくないまま、、終わろうとしています。
明日にはもう1月になってしまい、そして入試本番が始まります。
*来年もよろしくお願いいたします