おはようございます。
昨日で12月までのSS特訓が終了しました。
そして次は、冬期講習~正月特訓です。そのあとすぐに1月の入試です。
昨日のSSでは1月分の講習のテキストがドンドンと配布され、リュックが超重たい状態で帰宅してきたようです。。(SAPIX塾のほうも大変ですね、、)
そして、1月入試本番まで、、すでに30日を切っています。
うちの受験生本人ですが、、10月M、SO③、12月M、SO④と上り調子で(とりあえず)サピックスのテスト関係は駆け抜けたので、、ちょっと慢心気味です。
*上杉陸斗くん状態かも、、
気が緩まないようにしていきたいですね。
それでも、夏期講習からのSO4連戦+学校別SO、マンスリー、NN模試と、ほんと辛いなか立ち向かってくれました。
うちは、夏期講習直前に成績がドーンと落ち込んだのもあって、油断するといつ自己ワーストを塗り替えるか分からない状態だったと思うので、、本人は毎回相当なプレッシャーもあったと思っています。
でも、ここまで来れました。
立派にやってきてくれたので、昨夜はささやかに(うちの受験生本人の好物の)お寿司を自宅で食べました。(といっても、スーパーのものですよ、笑)
すでにマイページでは採点・偏差値と合わせて志望校判定も出ていましたが、昨日は重たい荷物と合わせて成績表ももらってきてくれています。
本人、志望校内の順位もよく、だいぶ緩みながらの帰宅でした。汗
今回の第4回のSOは、素点で80%超えと点数が良かったので、、チャレンジ校はTKのみ、合格圏に2校、それ以外は安全圏と、、、緩み・慢心になりそうな感じです。
→気を引き締めないといけないと思っています、、
紙の成績表を待っていたのは、志望校候補① vs. 候補③で未だ悩んでいるようですが、それぞれの志望者数とその順位を確認したかったので、成績表をもらうまで、本人とはじっくり話しをしていませんでした。*マイページの分布図チャートである程度の順位と傾向は分かりますが、、、表示されるともう少し強く感じれます
SO②<55<<SO①<SO③≒60<<SO④≒65
こんな感じで、特にSO③、SO④と踏ん張ってくれました。
最近はSSのクラスでも少し成績について話しができるような友達?も出来た様子です。
→だから新しい中学でも問題ないと思うんですけどね、(どこの学校でもサピ生率は高そうですし、、)
そうはいっても、模試は模試なので、あくまで「参考」として考えるのみです。
幸い、個別面談で話しをした受験パターンをそれほど変更することもなく行けそうなので、これからは過去問演習、国語の知識、理科・社会の穴埋めやコア、、、などなど、しっかりと入試に向けてやっていきたいと思います。
昨夜、成績表を踏まえて本人と少し話しをしたのですが、、
本人:昨日のNNの結果見たいな、、とのコメント。。
サポ(親):引っ張るね、、笑
*NNの結果は水曜日です
という感じです。
最悪は1月の入試前半の結果を見てからでも遅くはないのですが、、
・少し自信が(それでも未だ)無い、のか、
・友達が受験するところがいいのか、
・深海魚になりたくないのか、、
と、今までの本人のボソボソ・・という発言から想像すると、上のような感じもあるようです。
サピックスでしっかりやってきたんだし、受験する学校には(たぶん)似たような感じの生徒さんも多そうで、そんなに心配するような事でもないと思うのですが、
本人はまだ不安もあるようです。
入試の傾向は多少は違いますが、ここらへんの学校だと、理科・社会・算数で特定の単元が出るとか出ないとかはないので、先ずはしっかり基礎を抜けなくやること、が大事です。なので、これからも毎日しっかりやることだと思っています。
あと1ヶ月と少しではありますが、どちらになっても対応できるように(出来ることは)サポートしていきます。*面談でも、そういう話しまで(一応)しています
未だ未だ、、と言いつつ、12月も半ばまで過ぎてきました。
あともう少し、粘って頑張ろうと思います。