おはようございます。
雨が多い1週間でしたが、、今日は晴れそうです。
妹さんは今日の土特に向けての復習中ですが、、、
*浮力がまたあいまいになってたので、、再復習
苦手な生徒さん多いけどパターンなんでしっかり理解して問題に望めば
間違うことは無いかと思いますけど・・・
今日から土特のコースも変わります!
(桜蔭、JG、渋渋コースです、、無理かも・・笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、妹さんのサピックス個別面談は、、週明け早々にあるのですが(遅い)
面談では志望校とその対策(学習方法なども)について聞く事になります。
志望校はなるべく本人任せにしたいところでもありますので
・SOの申込みに本人が記入した志望校を中心に
・第一志望は昨年から変えずに記入しているのでそこを軸に
・それで合格圏にありそうな学校も入れて
・少し上も目指しておきたい
という感じです。
さらに日程的に受験可能かどうか、後半日程については偏差値以上に合格者数が限定的になる(実質倍率の話し)可能性もあるので偏差値以上の難しさも考慮、、、
この辺りが考えどころ=相談になりそうです。
そしてSOの志望校記入結果ですが、、、
2/1:第一志望は変わらず
1月校:まさかの浦和明の星を記入・・・
2月校:吉女や鴎友を検討
算数1教科から、、算理、算国の入試タイプを選んだり
と、、だいぶ強気な志望校記入になってました。。。汗
偏差値が上がったのはあくまでマンスリー(範囲あり)なので、、
(今までなかなか上がらなかったというのもありますが)
そのまま入試用偏差値として考えるには、、若干安易な気がします、
それでも妹さんなりに自信を持って志望校を書いているのは良いかもしれません。
週明けのサピックス面談に向けては、
・個別面談アンケートに出来るだけ質問を記入、
・電話で追加質問(サピ校舎別合格実績を見て)
をやっています。
あとは、先日のSO、4月・5月マンスリーについて、
・問題用紙
・結果冊子
・そして質疑応答用メモ
のセットも持ち込む予定です。
6月が終わると、、一気に夏期講習モードになります。
休む暇もなく時間はどんどん進みますが、妹さんと一緒にがんばって行こうと思います。