こんにちは、いつもありがとうございます。
記事にも書いていましたが、、
この1週間はなぜかずっと風邪気味だったのか体調が悪かった妹さんです。
*慣れないアルファクラスで、、気が張ってたのかもしれません
昨日の土曜特訓は休んだのですが、なんとか今朝は少しよくなりつつあったので
頑張ってSOに行ってきてもらいました。。
半年後の2月(実際の入試)も必ずしも万全で臨めるとは限りませんので
なんとか辛い中でも集中して頑張ってきてほしい、と思って(スパルタすぎ??)
今朝は送り出しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4月、6月のSOについてですが、
まだ「志望校の合格可能性」で、、、云々いう時期ではありませんので、
どちらかというと「本人のモチベーション」としては大事ですし
出来る問題だったのにミスしたとか、あの部分だけ覚えてればできたのに、、
などという手の届きそうな問題についてしっかり復習するのが目的です。
妹さんとしては、前回4月のSOがそこそこ頑張れていたので、同じように
頑張りたいところだったかと思います。
A/B問題に分かれるサピックスオープンは今回で終わりになり、
9月以降のSOは4教科(午前 or 午後受験)の他テストと同じ形式に戻ります。
*そしてマンスリーも毎月開催される
そこで今回のSOですが、、どの程度のデキか比較の仕方が難しいので
3年前の兄の時のサピックス成績表を引っ張ってきて(まだあった、、)
参考にしてみることとしました。
3年前の4月、6月のサピックスオープン
■2021年4月
4教科A/B受験者数:7299人
平均点:491.3点
Aタイプ:261.2点、Bタイプ:230点
■2021年6月
4教科A/B受験者数:7341人
平均点:522.3点
Aタイプ:300点、Bタイプ:222.4点
3年前だと4月SO→6月SOで4教科総合A/Bだと平均点は30点ほどアップ。
(ただしAタイプのほうが平均が上がった)
という感じでした。
*兄は4月は成績が良く、、それで油断したのか6月以降はSOも含めて成績が降下してました、、笑
一方、妹さんの前回4月のSOでは
■2024年4月
4教科A/B受験者数:7260人
平均点:504.2点
Aタイプ:286.2点、Bタイプ:217.9点
平均点としては、ちょうど3年前の4月SOより少し高く、6月SOより少し低いくらいだったようです。
それを踏まえての6月SOの自己採点結果です。
(自己採点・感想)志望校判定 サピックスオープン4月 - 目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)
■全体的の話しですが、、
体調不良もあってか、、4教科8テスト全てでしっかりと集中は出来なかった様子です。とくに気を付けて整理しないといけなかった国語の記述(選択肢も)や、少しとっかかりの難しかった(妹さんとしては)理科が苦戦したようです。
*それでも最後まで受けきって(後半の算数Aなど疲れたと思いますが)頑張ってこれたようです(良かった)
■算数:A-×,B-○
体力勝負というか、、お昼のお弁当から休憩もそこそこに取組んだAタイプでしっかり計算が出来てなかった感じが顕在してました。もちろん体調不良で頑張ってきたのはありますが、、、このところの算数の出来からするとやはり物足りなく、4教科合計点のプランニングには影響が出てしまった感じです。
解きにいったけど奮わなかった問題は、Aタイプ大問3です。それ以外はなんとかがんばっていました。
A/B合計の点数としては前回より若干下という感じになります。
■国語:A-△、B-?(×)
前回4月の国語では、国語Aが出来が悪く、その分国語Bの記述採点に大きく救われた感じでしたが、、今回は国語Aの素点は20点ほど上げてきてくれました。その一方で、国語Bの記述は前回より精度が落ちてきている感じです。この記述部分は特に訓練してく必要があります。ポイントは近いところを言っていますが、とにかく文章記述を練習してもう少し精度・確度をあげたいところです。
A/B合計の点数は前回と変わらず(Bが採点不能)かそれ以下になりそうです。
■理科:A-△、B-×
前回も理科だけA/B共に平均に届かず、特にAタイプの出来が悪かったです。
今回はAタイプの素点は少し上げてくれましたが、その分Bタイプの点数は落としてしまっています。。
A/B合計の点数も落としています。
■社会:A-△、B-×
社会は得点源にしたい教科なのですが、前回4月のSOも平均ちょい上程度とあまり奮いませんでした。Aタイプがかろうじて良かったのですが、社会感や常識感を記述で書くのがやはりうまくいってないようでしたので、社会は前回とあまり変わらない感じです。
A/B合計の点数としても15-20点は落としてしまいそうです。
■4教科:△→×
4教科A/B合計点としては25点くらい落としてしまいそうです。
そうなると前回より平均点が上がってくると、、成績はそれなりに大きく下げてしまいますし、平均が変わらないレベルであっても志望校判定としては落としてしまいそうです。(兄もそうだった、、笑)
はやめに復習も始めようとは思いますが、本来なら出来る問題、知識で覚えておくべき問題、あとは国語と社会の記述、、このあたりを意識して直しをやっておこうと思います。
サピックスでは、
9月にはいってからは(怒涛の・・笑)SOと範囲なしマンスリーが続きますので、、ゆっくり精査してる時間はあまりないと思っています。
(それでも復習はしますよ、、)
なので、今回のSOも少しでも役立てるように復習をしておければと思います。
お疲れ様でした!