こんばんは。
四谷大塚さんから2021年入試を踏まえて偏差値一覧が発表されています。
下記はリセマムからの記事です。
とくに大きな変動はないようにも見えますが、近年はやはり渋幕の勢いが年々ましているような感じでしょうか。
上位校ボリュームゾーンは混戦です。たとえ偏差値で上回っていたとしても試験はミズモノですし、気が抜けないのだと思います。*このあたりの偏差値1~5は誤差の範囲に見えます。毎年若干の上下もあるようですし。
サピックスの偏差値表と日程表は未だ発表になっていませんね。こちらはもう少し待ちたいと思います。
さて、今日からサピックス小6コースは通常授業に戻ります。*子供たちは未だ春休みモードが抜けていません、、
いま、帰宅前にこの記事を書いていますが、今週末はマンスリーテスト、次の週はサピックスオープンとテストが続きます。
今日は通塾の前に、理科(昨日の出来が悪かった単元など)と算数少しの復習で出かけていきました。*学習量はちょっと少ない感じがしています
小学校が始まったので、他の親御さんとお話しする機会がありました。他塾ですが、なかなか自宅での学習が進まなかったり、受験校選びなど、悩みは同じですね。
いまちょうど、来月の個別面談用のアンケート=志望校の用紙を記入しています。 第1志望~第3志望の学校名だけは、帰宅してから本人に書いてもら予定です。*基本的には12月に書いた志望校(これも自分で書いてもらいました)と同じところを記入予定です。
そろそろ塾も終わる時間ですね、夕食の準備をしながら帰ってくるのを待ちたいと思います。