こんばんは、いつもありがとうございます。
サピックスのほうも、通常授業と土特もはじまり
すっかり新学期モードです。
土特のほうはコースはさほど上ではないのですが、いつも最前列で頑張ってるそうで、この調子で続けてほしいところです。*クラスアップしてくれてもいいんだけど
先週の金曜日は入学式だった中学校も多かったようで、、おめでとうございます!
我々も1年後の入学式が楽しみですね!!
~~~~~~~~~~~~~~~
さて、、
妹さんのほうは、日々マンスリー向けの復習で奮闘していますが、、
先日も書いた通り、春期講習の復習が重たくなかなか進んでないようにも見えます。
今週は、算数の復習が中心で
・場合の数
・速さ
・平面図形
・割合
の単元を中心に、、コベツバさんで復習をがんばっています。
マンスリー予想問題 → 間違った単元の類題 → 類題の間違いをサピテキストから復習
とこの流れです。(全てコベツバ解説があります・・)
そう、逆じゃないの!?って思いますが、
予想問題の前に一通り学習してからの流れです。(汗)
2周くらいやっても、、なかなか穴が埋まらない感じです。。
コベツバさんの解説は非常に分かりやすいので、、
算数が得意な生徒さんでも、算数がそこまで得意じゃない(妹さんのような)生徒さんでも、うまく利用すれば効果は高いと思っています。
算数の得意な生徒さんは、テキスト解説ではなく別のコンテンツで学習するのが良いと思います。。
・兄は「コベツバWeb」で学習していました
・妹さんは「サピテキスト解説」のコベツバを利用しています
コベツバさんのコンテンツは膨大なので、、、全てを学習コンテンツとして利用していたら、、時間が無くなりますので選択するようが賢明です。
*兄は直前期は過去問のコベツバ解説も利用しています
あと、6年生のコースだと兄も各テストは受けていますので、
ぜひ兄の背中を追いかけて頑張ってほしいと思います。。
たまに兄の年代のマンスリー過去問をやってみるのですが、
自宅でのテストでは、、それなりにいい勝負をするんですけど
本番でのテスト結果はなかなか追いつきません。。
難易度なのか、本番に強くないのか(緊張したり?焦ってしまったり??)
なんとか良い成績をだして自信につなげてほしいところです。
明日は休日なので鉄人会さんの予想問題に挑戦しようと思います。
今月は初のお昼付きのサピックスオープンがありますので、
マンスリーテストと合わせて頑張ってもらいます。