おはようございます。
気がつけば、来週はサピックスオープン(日曜)、その次の週は6月マンスリー(22日火曜)とテストが続きます。4月はマンスリー→サピックスオープンの順番でしたが、今回は逆です。
昨日は学校行事で土曜特訓も学習量もいつもの半分程度でした。サッカー中継もありましたし。。
今日の学習計画です
算数:基礎力計算
単元別総復習(場合の数など)
テスト形式での課題(独自)←いまこの辺りです
#14A~E(復習)
理科:#14 地層、星のあたり
社会:#14 確認問題
WS13(昨日の土特、知識の相関性)
*確認テスト(テスト形式)
国語:#14デイリーチェック
土特の読解問題(サピアドバイスに従って)
算数のほうは若干量が多めですが、夏休みまでの基礎固めとしては必要かと思い(多少苦手だったり、1回で正解にたどり着けなかったりしたため)いつもの月よりは少し重点的に問題を準備(サピテキストとその他から)しました。
算数のほうは、うまく正解で解けていけば順調に進みますが、間違いやミスが多いとその復習もしながらになるので、時間が少しかかってしまいます。
とはいえ、目の前のやることでテスト対策にあてていきます。
本来は算数デイサポの50分チャレンジもやりたかったのですが、こちらは明日の月曜にします。*サピ小6生のみなさん、いつも週末はどのくらいの分量なんでしょうか
夏期講習が終わって9月からは、これに日曜のSS特訓が加わりますので、各教科で単元を見直している時間はあまり取れないという予想です。日々の塾授業についてくこととその復習に追われるようになってしまいそうです。*そもそも授業で相当に体力も使ってくるでしょう、、
あと、いまのところですが、夏期志望校別集中特訓(8月後半)については、いまの校舎ではなく、別校舎まで行くことにしました。*いちおううちの受験生兄さんもそれで納得とのことです
理由はいまのところの第一志望(候補)の冠コースが通塾している校舎にはないので(それと合格者もなぜか圧倒的に少ない)、コースのある校舎=合格者も多い校舎へ参戦しよう、ということが理由です。
とはいっても、どこの校舎にするのか、は未だ決めていません。
うちから通うとすると、候補は2つの校舎になります。。
今日も頑張って見守るようにします。