こんばんは。
今日は学校の行事があって、土特のほうは2時限目の途中からの参加になったようです。*行くのやめようかなぁ、とも言ってましたが、行ってもらいました
社会:歴史年表、他 ←参加できず
理科:濃度とか ←テスト途中から参加、知識は受けられず、濃度のほうは50点、
国語:参加 ←なんとか合格点
算数:平面図形 ←1枚100点、2枚目75点
各教科の問題は未だ確認していませんが、平面図形はサピックスオープンでも出題されるでしょうね。*しっかり復習できるように準備はしておきます
ところでうちの受験生兄さんですが、、帰宅して夕食後もサッカー中継(U24オリンピック用親善試合)をずっと見ていて、今日は勉強モードには全くなっていません、、、
つかれたーとか言ってます。
今日全くやらないと、明日が大変になりそうです。笑
今日の土曜特訓では、夏期講習での授業内テストでのクラス昇降について話しがあったそうです。通常授業だとブロック内での昇降はないのですが(教科の曜日が異なる為?)夏期講習は区切りでブロック越え昇降もある、という話しだったそうです。
受験生のモチベーション維持にはよいですね。
うちの受験生兄さんは、どうもテストで落ちた後はこの授業内テストで挽回している所もあるので少しやる気になっている様子です。*テストで落ちないほうがいいのですが、モチベーションが維持されるのであれば、それは良かったと思います
もうしばらくサッカー中継をみているそうです。。。