こんにちは。いつもありがとうございます。
先日からNewsにもなっている、東工大+医科歯科大の統合ですが、、
「東京科学大学」になったそうです。(汗)
そして、、数か月前に中途で入社してきた(比較的)若手の社員の方ですが、、
東工大卒、、とのことでした。
卒業生同士の会話では、、、もっぱらその話しです。(らしいです)
うちの兄も東工大なんかに入れれば、、それはそれで大変嬉しいと勝手に思ったりしていたので、せっかくなのでその中途の社員さんに中学〜大学までどんな感じだったか、、、色々と聞いてみました。
聞けば、、
中高一貫校は神奈川の浅野中で、その後東工大だそうです。*神奈川進学校定番の一つ。。。
ちなみに当時は国立医学部+東工大コース、というのが高校3年のクラスであったそうです。
でも、中学〜高校前半までは落ちこぼれでしたよ、、、とのお話し。
→これもたまに聞く話し
そうはいっても、、簡単には東工大入れないでしょ!!!(笑)
周囲の評判はというと、、、突然の集中力が凄い、、らしいです。一緒のチームで仕事刷るなどしないと、、分かりませんけど。
さらに本人に聞いたところ、、「理科」はそれなりに得意で高校時もそこそこだった、、と!お話し。→やっぱ、単なる落ちこぼれじゃない、、、
うちはちょうど中1で、、といろいろと話しを聞いてもらったり、当時の中高一貫校の話しもリアルで聞けました。。
その方は3兄弟だそうですが(その人は長男)
3人共に東工大、旧帝大、、だそうです。とても優秀なご家庭。。
で、極めつけは、、、お父さんは筑駒出身。。
単なるサラブレッド、、ていうオチでした。
なかなか簡単に参考にできる話ばかりではないな、、と感じたまでです。(笑)
今後も中高一貫校時代についてのお話しを聞いて、、アドバイスではないけれど参考に出来ればと思ってます。(同じ会社で部署も近いので、、)
兄もそろそろ1年が経とうとしています。
そんな風に成長してくれるとも思って(勝手に期待)います。。