こんばんは、いつもありがとうございます。
中2兄の学校(中高一貫校)の話しです。
兄の近況ですが、、今週月曜の帰宅時(月曜は鉄緑会の英語、、)から
なぜか機嫌が悪く、、、ゲームもせず自室で勉強?している様子。
*定期テスト前以外、、みかけませんけど
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2学期がはじまって2週間ほどになるのですが、、
進学校でありがちな「休み明けテスト」が主要教科であったそうです。
テスト内容は、、1学期の復習とか、夏休み中の復習課題(提出義務なし)なんかが多かったようです。
本人は、、
国語B・数学A・数学Bと、、無難にこなしてるような事を言ってます。
そして今日は英語のほうもミニテストだったそうで、、
できた、とか言ってます・・(本当か?)
昨夜はサッカー代表戦(日本ートルコ戦)も観ずに英語の勉強もしてました・・
*サッカー観ようよ、、と誘ったのですが、、来ませんでした(汗)
今回の数学A、Bに関しては、、学内順位と偏差値も出すそうで、その結果も楽しみなのですが(本人宣言通りに、、良いのか、さほどでもないのか・・)
数学については指名補講もあるそうです。
学校の先生方からの(とても力の入った)学年だよりが毎週?あるのですが、
今回はその夏休み明けテスト、についても書かれていました。
中学入試の算数も良い部分があり捨てがたいが、、中学入試の貯金でどうにかなってた人 → そろそろ算数から数学にシフトしてください!
とか、
来年からは学年全員での「駿台模試」の受験もあるので、いまから準備が必要(準備というのは、、日々の学習に望むことは中学高校数学に合わせていくこと、、)
と、出題やその出来などと合わせて、とても良い言葉が並んでいました。
*本人!!読んでください!!
勝手な感想だと、、中学数学~高校数学に向けては、、中学受験算数の知識はなくともけっこうなんとかなる、、感じもするのですが、
そのあたり、、どうなんでしょうか。
ちなみに兄にその学年だよりの話しをしたところ、、
明日?の成績表まってろよ、、とかいうので、待ってみようと思います。汗
今週、、(突然)帰宅後に勉強を始めた理由は、、全く不明ですが、
(塾のほうで何か言われたのか、学校の英語?とかで何かあったのか)
少しは頑張ってくれると良いとも思います。
いまのところ、、なかなか鉄緑ではまともな成績はとれてませんが、
学校のほうでは、英語も良いように上がってきてますし、
いまのところ数学についてはかなり上位の成績のようです。
*早く定期テストの数学A/B両方で満点をそろえて下さい、と言ってます
中高一貫校は、、、長いので、落ちこぼれず「こつこつ頑張ってくれる」
のが理想です。