こんばんは。いつもありがとうございます。
サピックスマイページで、新6年生の志望校診断SOの成績と診断結果が出ていました。
結果
前回のSOより大幅アップでアベレージに戻してくれました。。素晴らしい(パチパチパチ)
と言っても、、まだ小5の秋ですし、、、
ですが、本人のモチベーションアップにはなったようです。*よかった。。
全体的には採点が甘いとか、算数が難しいとか、、色々と話が出ていますが、
志望校診断はあくまで偏差値なので、特に何か有利不利はないはずです、、
その中での結果です。
とりあえずよかった(本人の気分的に!!)
という感想です。
教科別の評論はあとにしますが、、
第一志望:70%
第二志望:70%
併願校:80%
チャレンジ校:70%
前回は併願校と第二志望以下しか数字が見れませんでしたが、、今回は目標に少し近づけた気がします。(本人の気持ちの話しです)
チャレンジ校と第一志望校ですが、
どうもAとBの配点が違うようなので、レベル差があっても上のような数字になった感じです。
そう、今回はB問題も少しだけ喰らいつけたようです。
現実的には、、妹さんの目指す学校はA問題が中心となるようにも見えますので、テスト後に見直したケアレスミス(解けていたのに反対書いてたりとか、、)を無くしたり、算数であと何問か拾えれば、もっと上げてこれるはずです。(期待です、)
今回はマイページでの成績と偏差値発表の前に、、
・ケアレスミスの確認と直し
・算数A問題、B問題(コベツバ指標)を解き直し
をやっていたので、本人もあと何問か、あと何点か、、取れたはず! と思ってくれたと思います。
なので、、、その「計算」、「漢字」、「記述」、「問に答える」、、、
という1問、1点の重みと重要性に気がついて、今後の学習にも、テストにも生かしてもらえればと考えています。
明日もサピックスは通常授業です。
算数も少しだけ予習して頑張ってきてもらいます。
お疲れさまでした。