おはようございます。
昨日、コベツバさんの組分け対策テストをやりました。
計算も問題を解く要素もしっかり習得し始めた、、と昨日は書いていましたが、、
コベツバ対策テスト(セット1):コベツバ平均届かず
コベツバ対策テスト(セット2):コベツバ平均届かず
残念です。。笑
いつもはなんとか平均くらい取れているのですが、
・忘れてる分野が多いのか、
・問題文の条件を正しく取りだせてないのか、
・問題文の理解が薄いのか、、
前回のマンスリーテストでも、
・問題文の読み間違い(やり方はカンペキ)
・問題文の浅い読み・・
なんかで落としていますので、上記の取組み方は大事です。
*あたりまえか、、、
コベツバさんは動画解説が素晴らしいので、聞いてるとわかった風になりますが、
同じ問題のやり直しや、テストでの類似問題が解けなければ意味がありません。
なので、、「間違うとすぐに動画に」
というのでは、、このあたり改善しませんね。
今日の午前中からは土特の宿題(算数)をこなしていますが、
なるべく、問題文からの条件の洗い出し、わかる条件の書き出し
これらをやっても間違えてたり、わからなかった問題について
動画を見るようにしています。
いままで間違ったら動画解説見てね、、という感じでしたが
どうもこの辺りが取り組めてない、というのが根本のようです。
土曜の午前中は、、時間が限られますので
効率よく課題をこなしておきたいです。
継続してくしかないですね。