こんばんは。いつもありがとうございます。
明日のマンスリーテスト(サピ小6)に向けて、今日は学校から帰宅してそのままテスト対策(というかサピテキストの復習)をしています。
今日は、理科、社会に集中するらしいです。
社会は昨日から公民範囲に悩まされています。
そこで、こんな本があったのですがちょうどYouTubeの動画でその本が解説されていましたので見ながら夕食を食べることにしました。
本は購入していないのでわからないのですが、どちらかというと入門編です。サピ上位生は必要ないと思いますが、うちは「分かっているつもり」の部分が多いので、整理とか確認の意味で見直しました。*かるくです。
あとは、理科のほうですが、どうしても地層・地学系が進みません。ここは繰り返しやるしかないですね。
算数のほうは、どうも問題数が多いのか少しテストで落とし気味(わかっている問題)なので、ここは演習を3割減らすようにします。*先週のデイサポ50分チャレンジも結局しないままでマンスリーに望んでみます
せめて4月のマンスリーくらいに戻してもらいたいです。
夜寝る前に国語の漢字の見直しはしておきたいです。
国語のほうは、4月、6月とSOが好調だったので、そのくらい取れれば良いと思ってます。