こんばんは。
気を取り直して学習しています。
今日、サピ小6生は塾のない日ですが、明日の算数に向けてデイサピ610-18(速さ)
の冊子 50分チャレンジを行いました。
今回の結果
大問22問
正解率:90%台(ミス3問)、大問全滅は無し
*あいかわらず精度に欠けてます、、
ただし、今回は50分で終えることができず時間延長したようです。(それも20~30分ほどの延長、、遅い)
「速さ」の単元はわりと得意の方だと思ったのですが、なかなかビシッと取りきれていません。最近の不調をそのまま反映しています。
明日のサピ授業はクラス替え1回目で算数・理科となるそうです。
算数の後は理科の復習、算数の準備などを進めて、漢字、言葉と進める予定です。
速さは実際の入試でも頻出単元ですよね、解法を知っているとわりとスパっと解けるので必ず得点しておきたい内容です。
夏期講習についてですが、サピマイページでは「夏休みスケジュール表」というPDFも配布中です。各教科の目標の記載や、1日のスケジュールに関しては塾のある日とない日の2通り書けたりします。
受験生として自分で目標設定やスケジュールを書いてもらって実行してもらおうと思います。*できる生徒さんは自らやっていけるのだと思います、、、うちはまだまだです。
スケジュールといえば、前回の「サピ史上最低得点」の組分け以降、毎朝自ら早起きで学習をしています。*主に算数です、でもエラい!
夏休みこそ早起きでの 自己学習 → サピ授業復習 → 塾 → 塾の復習 → 暗記モノ みたいな1日を過ごしてほしいものです。そして何より国語や算数、社会の先生に受けたアドバイスを実践させたいです。
それなりに頑張ってるようにも見えるのですが、、少しでも成果として出てくると自信にもつながって好転していくかもしれませんね。
もう少し待ってみるようにします。笑