こんにちは。
昨日は少し暖かかったですが、、今日は雨で気温も低いです。
*今日夜かたはまた雪の予報です
今週は合格者説明会なんかにも参加して、、徐々に春休みモードに入ってきていますが、、、書類をとりに学校に行ったときにもらってきた「鉄緑会」の説明会に本人と2人で参加してきました。
場所は代々木駅北口の道路を挟んだ向かいにあるビルが鉄緑会本館ビルですが、、到着するなり
本人「きれいで明るい、、(ビルも教室も)」
という感想。たしかにオフィスビル的な感じで、中学受験向けSやWの校舎とはだいぶ違いました。笑
説明会は1日1回(午前中のみ)での開催のようですが、わりと早めに到着していましたが、、、けっこう人はきていました。女子も多かったです。
各教室で説明会をLive配信?しているのですが、、お子さんと一緒の親御さんが少ないように思いました、、、が、同時開催の入室テストをうけていたようです。(入室テストは有料です)
うちの場合ですが、、春から進学予定となる学校の個別相談会(ZOOM)↑のときにも、学校での授業や活動が忙しいのでそれに集中してほしい、との具体的なお話しもあったので、4月からのすぐの通塾はやめようとおもっています。
それでも、せっかくの指定校ですし、、説明会と春期講習で雰囲気だけでも、、と考えたのですが
■新中1通常クラス
英語・数学の金曜と土曜のクラスは全て満席、残りは平日のいずれかのみ
■新中1生用春期講習
春期講習だけの参加については締切り、4月以降の新入会生向けの枠は若干あり
という事でした。。
なので、春期講習の参加はできなくなりました。。
全体的な印象ですが、
時間や予算に余裕があれば、週1ですし早い方が負担も少ないと思われるので「やってみるのもあり」と思えます。説明会ではムダなく先取りさせるのと、徹底指導を行うので、通常授業でも余裕ができるし中学・高校生活にたいしても(成績が良い分)充実した時間が取れます、というのが説明会の内容でした。
とくに英語のカリキュラムに関しては「4技能全般を指導していきます」、という感じでもあったので、(実際はわかりませんが)話しとしては魅力的でもありました。
実際の通塾に関しては、半年単位での契約かつ教科別の申し込み、が前提のようです。
*申込み内容や金額については書面のみで説明は特にありませんでした
今日は日曜日だったので人数が多かったのかもしれませんが、、入塾テストを受験されている生徒さんの数も相当いたように感じました。
というわけで、、鉄緑会の春期講習参加は見送りとなりそう、、ですが、
春休み中の学習については何か考えたいと思っています。