早稲アカ → サピックス 2022年中学受験

目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験(S2022&S2025)

旧 早稲アカ → サピックス中学受験(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始)

コベツバの併用について(SAPIX算数)

こんばんは。

 

 

カレンダーは未だ 2月17日です、、、、

なにか「2月1日の入試」が、遠い遠い過去のようです。

 

 

うちの受験生だった兄(SAPIX卒業)は、毎日ゲーム三昧ですが・・サピからもらっていたDaily Experienceをなんとかこなしたり、、学校からの事前宿題をみたりしながら過ごしています。

 

ちょうど北京冬期オリンピックなんかもあって、、非日常がまだ続いているようです。

 

 

 

そんなふうにうかうかしていたら、、制服以外の学用品の申込期限が過ぎたりしてたので、、今日はあわてて申込みをしたり、サイズを測ったりしています。

*必要な学用品や体育用ジャージ、靴など、、あるのですが、購入先がおもいっきりいろいろあって、、良く見返してみると注文方法がわからず、、時間がかかっています笑

 

 

 

 

今日はなんどかご質問を頂いたりしていた「コベツバ」の利用について書いておこうと思います。

 

 

本人曰く、

 

「コベツバ」絶対やったほうが良い

 

だそうです。

 

 

 

うちではちょうど6年3月か4月からコベツバさんを始めましたが、サポーターとして見ていての感想としては、5年春ころから始めていたら、、という少し後悔をしています。*そうすれば2周できましたし

 

 

うちのサピ卒業の兄は、、もともとそこそこ算数が得意だったので、コベツバも面白い・よくわかると言いながら自分で取り組んでいました。

 

hatkobayu.hatenablog.com

 

 

なので、タイプが違うとコベツバの利用法も違ってくるのかもしれませんが、、

 

 

うちで利用していたのはこの2つです。

 

「コベツバweb授業」

「過去問解説動画」

 

 

コベツバWeb授業のほうは月額2,300円、過去問解説のほうは1校分の購入で10000円程度でした。

 

 

本人的には6年生からでも十分に役に立った、との事でしたが、正直5年生から始められていたら、、もう少し算数も安定していたかもしれません。

 

それでも、6年夏期講習以降では、SAPIXでの模試や実力テストで算数偏差値は平均で60台後半、70台もなんどか出せるようになっていました。

 

 

 

■良かった点

・本人が解説動画がわかりやすい・面白いと言いながら自分で見ていた

・時間はかかったが、、6年後半では成績が伸びてきた

・Q/Aで学習方法・利用法などについて質問すると親切に答えてくれた

 

■難しかった点

・動画解説を全て見ていると時間がけっこう取られてしまう

 =他のSAPIX授業復習などとの併用が時間的に難しい時があった

・Web授業で取り組む問題や解説もけっこうな量があり、、こなせない問題もあった

・すぐには成果は出てきません、、笑

 

 

と、こんな感じです。

ほんとうはさらに難問を扱う「TopGun特訓」までやってみたいという気はあったそうですが、、ほんと時間もなく、Web授業をこなして自分のモノにしていくので精一杯=もう少しじっくりやりたかった、というのが本音です。

 

ちなみに、コベツバさんでの他のメニューでは、SAPIX算数テキストや予習シリーズを動画解説するコースもあるのですが、こちらはSAPIX授業のほうでもそこそこ出来ていたのと、SAPIXの動画解説もあったので利用していません。どちらかというと演習的にコベツバWeb授業の問題に取り組み単元毎に習得して行った、という感じです。(それでもすべては出来なかった、、という思いもあります、、、そこが少し残念でした)

 

 

なので、5年生から出来ていれば、、というのが正直なところです。

 

コベツバさんのサイトでは、本年度の入試問題解説や、SAPIXでの算数取組み法などについて解説されている動画もあります。

 

 

コベツバは金銭的な負担は少ないですが、、、6年生だと時間が大変です。

うまくやりくりできれば、算数の底上げが出来るのだと思います。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ